ニトリに行った! | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

今日こそは天気も良いし、外でいっぱい遊ばせて、ついでに用事も済ませる!

たっぷり運動させて、夜はグッスリ、オネンネコースだぜっ(・Θ・)グヒヒくるくる

 

 

あらかじめゲットしておいたニトリの3,000円以上で使える300円クーポンを準備♪

ベッドパッドが擦り切れて破れ、ボロボロの綿が出てきたので買いなおす予定。

あとは、傷んでしまった薫の食器、破壊されたダストボックス、破壊され、私も破壊してしまった大皿のいずれかで良いのがあればいいけど。

 

 

特にゴミ箱。

1歳になる前ぐらいから長引いてて、毎日ゴミ箱漁りでやめさせたいんだけど、ついに薫はペダル式のゴミ箱を破壊し・・・びっくり、とりあえずシンク下に収納したものの、イチイチ扉をあけるのめんどいんだよね~ショボーン

両脇をパチッと止めれれて、上が三角のグラグラするやつで手ごろなサイズのがどこにもない。

 

 

交通費節約でバギーを押しながら高速歩きっ!

馬出緑道を通り抜け、途中で両サイド柵で囲まれているところで降ろし、休憩も兼ねて少し遊ばせた。

緑に囲まれたところで、少しトコトコし、不安になって、またママのとこに戻ってくる。

何度か繰り返すうちに結構遠くまで一人で歩いて・・・どこまで行くの?

 

家では呼んでも、おいで💗と言っても、ちっとも来ないけれど、外では「バイバイするよ」というと慌てふためいて来る。

薫はバイバイが大嫌いで未だに手を振らない。

 

 

ゆめタウンに着いた。

サイゼリアの500円ランチにギリギリ間に合い、薫にはお子様ポテト。

あとは私からのとりわけ。

ハンバーグ好きじゃないけど、薫に合わせて目玉焼きハンバーグランチにした。

こないだは言われなかったけど、小さい子供は無料でドリンクバーがついてますよ音譜とのことで、葡萄ジュースを飲ませてみたら、一口飲んでおいしくてびっくり顔。

さっき公園で水分補給したばかりなのに、コップ半分くらいを飲み干した。

サラダのポテサラ、ランチサービスのコンソメスープ、ハンバーグ、とうもろこし、ライス、ポテト、ほうれん草に葡萄ジュース、結構食べたもぐもぐ

体が大きいから沢山食べるんかなぁびっくり

 

 

少し休憩して隣のニトリへ。

ソファの下見で最上階の家具売り場へ。

もう広くて大喜びで走り回っていたうずまき

平日だから人もいないし、壊す心配もないのでつかず離れずで、ソファが低いから薫からも私がよく見える。

後ろからついてくるのがかわいい。

最後のほうはついてこなくなり、足もよろよろし出して、抱っことバギーに切り替えて、2Fへ。

 

 

ベッドパッドはオネショ対策も兼ねて速乾性のものにした。

ダストボックスは良いのがなかった。

以前見かけたような気がしたのだけれど、記憶違いでナフコだったのかなー。

薫の食事用トレーは、かわゆいゾウさんのが見つかった。

ゆめタウンで千円で買ったものは高かったのに中国製で表面の塗装がボロボロになってしまったけれど、半額の500円以下で日本製の物で驚いた。

会津塗りらしい。塗る時にホコリが少しついていたけど、これは漆塗とかでもたまにあるのでしようがないかな。

 

クーポン利用の3,000円に合わせて大皿を一枚。

見ようによって、昭和っぽいレトロ感の漂う藍皿にも見えるし、北欧っぽくも見える良柄。

この次またもう1枚買いたい。

 

 

薫はバギーから降ろせと暴れて、抱っこしたり、歩かせたり、誤魔化しながらゆめタウンへ。

お米大臣ご所望のパリパリ(皿うどん)を買い、薫には久しぶりにヤクルトdeカップを買うことができた。

ゆめタウンみたいな大きな店舗でも6個ずつしかとってないらしい。

今日は売り切れてなくてラッキーだった流れ星

 

 

帰りはバスに乗ろうかとも思ってたけど、何とか頑張って徒歩で帰宅。

急いでオネショ洗濯したシーツ類と洗濯物を取り入れ、片付けてたら薫は大泣き。

 

「もうすぐお父さんが帰ってくるよ~」と言うと、帰ってきたと勘違いし、慌てふためいて玄関へ走って途中転んで・・・また泣いた。

夫は今日は珍しく遅かった。

そのおかげで片づけが間に合ったけれど。

久しぶりに抱っこ紐で抱っこして、お父さんを迎えに近くまで。

 

 

角を曲がったとこで、シャー!と自転車で暗闇を近づいて来るお父さんを見つけて薫は超ゴキゲンにびっくり

丁度、異動の時期でもあるので、ひょっとしたらと思っていたら、内勤の事務仕事中心だったのが現場仕事に戻れるらしい。

やはりミーティングだったようだ。

夫は息苦しさから解放されてウキウキコアラ

 

 

私は北九州に飛ばされるのではないかとヒヤヒヤしてたからホッとした。

夫の世代にありがちな管理者の適任ポストがおらず、内勤になったものの、3年連続で資格試験に落ち、会社からはもう受けんでよろしと言われてましたからね。

(まあ、仕事を休めるから研修は喜んで受講に行くものの全く勉強してなかったから落ちて当然)

おまけにたまにある測量も、足の手術を約束するも反故にし、ひきづったままだったから周りも頼みづらいし、事務仕事もさばききれず、事務員さんともうまくいってなかったみたいだし。

会社からは穏便に「現場の人間が一人退職するから、その後任に」と言われたようだ。

夫の会社はみんな定年まで現場仕事でバリバリ働くから、肉体的にはきつくなるだろうけど、顔はもう「解放感」で一杯のご機嫌さん。

 

 

お夕飯はパリパリ3人前をお召し上がりになり。

今日のは貧血予防で母からのひじきをたっぷり入れた。

薫には、じいちゃんからの白身魚にひじきとかまぼこを入れた餡かけ。

予想はしてたけど、ヤクルトdeカップを見たら・・・そっちをよこせと泣き狂った。

食べる時だけ、指さしOK(´-ω-`)

 

 

1歳を過ぎた途端にいろんなことができるようになるね。