たぶん、そうだろうと思いながらも、熨斗にも、ダンボール箱にも送り主が書いてなかったので、差出人(ショップ)に電話で聞いてみた!
「通常、箱に送り主を印刷するんですけど」と言われたけど、やっぱ書いてない。あら?
調べて折り返しの電話をもらったら、やっぱり妹からだった。
アンパンマンの手押し車に携帯とかも付いていて、いたずら放題が少しくっついたようなタイプで豪華。
実は私も甥への誕生祝で候補にあげたもののひとつ。
妹に御礼の電話してみたら、私が甥にあげたアンパンマンカーは家が狭いから遠慮したけど、もし必要だったらお下がりをくれるとのことで、すぐに使える手押し車にしてくれたらしい。
丁度、お父さんがいつも握りしめているTVのリモコンやら携帯に興味を持ち始めて、先日はバッグに入れていた私の携帯が紛失し、棚の下の奥のほうに転がっているのを苦労して見つけたばかり(・Θ・)💧
めっちゃ、夢中になって携帯のオモチャを握りしめとる。
あとは、ガラガラ。
夫の妹からの小さいアンパンマンハンドルのガラガラも触っていたけど、他のボタンなどはまだどうしていいかわからないようだ。
私のあげたライオンよりアンパンマンのが持ちやすいようで、自分で向きを変えながらアンヨでよちよち。
タイヤも一気に転がってしまうフィッシャープライスのよりも、ゆっくり転ばないスピードで転がるようになってるみたい。
これにはアンパンマントイのアンケートカードが入っていたので、早速応募
薫の喜ぶ品があたるといいな
妹がかぶってしまったのを気遣ってたみたいだけど、薫は両方で遊んでいる。
これまであんまりオモチャは買い与えてないし、凄く喜んでいるみたい。
学研や子供チャレンジなども0か月からあるのだが、使わずにあるもので工夫して遊ばせた。
今、1歳のお誕生日号の猛烈なアタックでDMがたくさん来てるけど・・・。
どうするかなあ。
たしかに月齢に応じて届くから、凄く楽ではあるのだけれど。
年で数万すると思うとね。
夫に相談してみたけど乗り気じゃないみたいだし、クリスマスプレゼントに”おさかなシロフォン”を買ってもらおうかな?
3か月分で買えて、4歳か5歳くらいまで使えるのではなかろうか
1音階のドレミファソラシドで奏でられる音楽を考えておこうっと。