夫の妹から薫に誕生日プレゼントをもらった。 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

昨日土曜日から、お父さんの1周忌で熊本に長崎の伯母さん達と一緒に泊まってます。

 

長崎の伯母さんたちから薫にお土産で可愛いノルディック柄のニット帽を頂いた。

おでこちゃんはハチハチ。

ちょっと今、帽子やエプロン、よだれかけ、上着を着るのとか、色々なことを嫌がるようになってて、かぶせると自分で抜いて投げ捨てるようになっていて、せっかく買ってきて下さったのに申し訳なかった。

でも、そのうち慣れるだろうし、寒ければ脱がない気がする。

お布団もはぐったり、蹴り飛ばしてたけど、寒くなってからはしなくなったし。

 

他に重たいのにお餅を持ってきて下さいました。

お米大臣は大喜び。

(先日、朝から朝食の一食でサトウの切り餅を16個も食べていたお米大臣w)

一昨年のお正月にお義母さんが初めて雑煮を作ってくれたと夫が喜んでいたのは、どうやら長崎の伯母さん達からのお餅だったようだ。

しかし、お米大臣にお雑煮たった一個だけという過酷な割り当ては相変わらず・・・。

 

 

仏とおんなじ行事の時にハチ合わせで、お祝いをもらうのはビックリしたけど、夫の妹からも薫に誕生日プレゼントがあった。

アンパンマンの車のハンドルみたいなオモチャ。

ちょうど音のなる絵本のボタンを押せるようになったのでいいかも。

早速、お義母さんとあけてみて、電池を入れて薫に与えた。

大きなボタンを押すことができず、今はガラガラだけ。

 

アンパンマンのオモチャは抽プレ付きのアンケートカードが全部に入ってると思ってたけど、これは入ってないみたい。

(アンケートはがきとは別で時々、アンパンマントイは店頭購入の懸賞も開催してるよ)

 

まだアンパンマンがわからなくて興味がないようだけど、音絵本や他のオモチャもそうだったから、そのうち興味がわいてくるだろうと思う。

薫の興味は食べることに一貫しているようだ( ´◕㉨◕)

 

 

食べる時はマジとです。

本気だから怒るとです。

私は怒られっぱなしなとです・・・(・Θ・)∩

 

 

私も甥の誕生日には使うのはまだ先で気が早いけど、長く使えそうなアンパンマンの車をプレゼントしたんだけど、長く使えたみたいで甥が凄く喜んくれたみたい。

広い中庭で使うのをイメージしたんだけど、家の中の綺麗なフローリングでガタンゴトンしたみたいでお父さんにはちょっと不評💧だったみたいだけど。

 

 

普段滅多に会えないし、やっぱお祝いは親が買うのを躊躇するものを選んだのだけど、amazonランキングでも常時5位以内だったと思う。

何種類かあるのだけど、背もたれ付きの安全なやつがお勧めです(●´ω`●)

甥も抱っこされて、にっこり笑うとみんなが可愛い可愛いと寄ってきて、凄いかわゆい子でした。

今は男の子だから可愛いよりカッコイイに近くなってきてます。

お父さんもハンサムだからね~^^;

 

 

1歳前後はオモチャの好みが結構はっきり出て来る時期でもあるので、使わずじまいということもあるらしく、友達の子供の時には、悩んだ末にお風呂で使えるパンパンマングッズをあげたら、お風呂嫌いだったので助かった、役に立ってるとの事でした。

3歳くらいまで使ったそうです。

 

 

子供の品を選ぶのは時間を忘れるほど楽しいですね~⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾