ついにビックタイプ?! | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

先月イトコが来てくれた時にムーニーマンの女の子用Lサイズを試しに1枚もらって丁度よかったのでムーニーマンに戻した。

(ムーニーマンの唯一の弱点のゆるゆるウンチの時期を過ぎたので)

もうLサイズがゴムの跡がついてきつそう。

 

 

リサイクルショップで女の子用だけどビッグサイズのハンパが出てたので買ってきた。

脅威の270円流れ星

 

 

 

ジャストフィットな感じガーン

ムーニーマンはビッグサイズも本のすこし小さめなのかな?

 

 

心配になって、ドラッグストアで果たしてビックの次があるのか確認。

ふぅ~(・Θ・) とりあえず、「ビックより大きい」というオムツがあるようだ。

 

 

1歳未満でビックなんて、このあとどうなるんだろ?

今、3歳か4歳でオムツがとれる人が殆どみたいだけど、途中から布おむつ併用にして良かったかも(๑´ㅂ`๑)

布おむつにしてから、またオシッコをちゃんと教えてくれるようになってきた。

(紙おむつの性能がいいから、どうしても途中から泣かなくなっちゃうらしい)

 

 

育児日記をつけてウンチョのリズムを大体把握できたから、うんちょ時間と外出時だけ紙おむつにしてるの。

早くトイトレしたほうがいいかもと5か月から時々トイレにかかえて行って、放つように向かい合わせてはいるのだけれど。

生きていくのや成長に必要なものには惜しまないけど、消耗品は節約したいよね。

 

 

布オムツって大変なのよ!と周りから反対されたけど、やってみたらスキンシップの時間が結構楽しい(◍•ᴗ•◍)