グリコ牛乳からまさかの督促orz | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

薫は疲れたのか、昨日も爆睡だったけど、今日も結構寝た。

コープの配達は相変わらず1時間早い15時で、「子供が寝てるので」と言っても理解してもらえず、声かけするようになっているのか?目を閉じてこちらを見ずに一方的に暗記の挨拶のような長話があるので、しばらくドアホンを切って居留守を使い宅配ボックスでの受け取りにしてたら、宅配ボックスを見て、しつこい勧誘が生協は取ってるじゃないですかとか来るようになり・・・。

 

 

今はドアホンを最小のボリュームに設定し、素早くドアを閉めるようにしているけど、音を小さくしすぎて聞こえない時がある。

それと、牛乳の宅配ボックスもあるので勧誘への効果はあんまりないのかも。

宅配ボックスでなく、1Fの不動産会社が退去したからかもしれない。

1Fに不動産業者が入っていて安心だからゲートがなくてもいいかと思ったけど、やっぱりセキュリティはあったほうがいいですね。

 

 

起きたら発送に行こうと思いつつ、立て続けに携帯がなったのでバタバタ出ようとしたらまたベルがプルルル。

グリコ牛乳からの督促の電話で、 「8月の頭くらいに集金袋入れたのにお気づきになりませんでしたでしょうか!」とツンケンした声でほんにたまがった。

 

 

集金袋が中々来ずに、8月1日に販売店のお盆の休みの通知とこちらのお盆の予定を返信するように紙が入り、翌週の8月8日は何度見ても牛乳が入っておらず届かずで、何度も何度も販売店のお盆休みを確認して通常営業なのにと思いつつ、しようがなく朝食のオールブランを食べるのをやめた。

8時半過ぎに牛乳が届いて集金袋が入っていたので、寝坊か、ギリギリの時間に慌てて集金袋を用意しようとしてこんなに遅くなったのかと思った。

 

 

お金をちょっきり入れて、帰省前にもお盆休みの代替曜日に回収がなかったことを確認して少額とはいえ放置でよいか心配に思ったが近所への違う曜日でも配達してるみたいだからそのままにしておいたのに、帰省から帰ってきてもまだ回収されていなかった!

 

15日まで不在で届け出てたから次の22日に回収にくるのなら、もういい加減出しっぱなしにせんとなおしたほうがいいんかなぁーと、まんまで。

夫も気になるようで。

近所への配達はしているのに、2週間近くも回収にも来んと放置して、「お気づきになりませんでしたのでしょうか!」とか語気を強くして嫌味を言われる筋合いはないうーん

契約取る人と配達と回収と督促は担当が違うのかもしれんけど、名前聞いとけば良かった。

 

 

もう割と外に楽に買い物に出れるようになって注文しなくなってきたし、最近は夫が牛乳買ってきてくれるようになったから、宅配は解約しようかなー。

あと1カ月で3回食になってバタバタするから、もう少し様子見たほうがいいだろうか。

 

 

薫はもらってきた風邪での鼻水は大体よくなったけど、まだちょっと甥と同じの渇いたから咳をしている。

昨日の行水では、水を吸ってすんごい大きく膨らんだ白い鼻くそが2つポロッと出てきた。

鼻呼吸に戻ってほっとした。

私がそうなんだけど、口呼吸だとまた余計に風邪もらいやすくなりますからね。