薫は熱が出た時から、夜中に2回起きるようになってしまった。
きっかり0時に起き、三時か四時にも起きる。
授乳とミルクの回数が1回増えて、一気に体重を取り戻し、ブーブーちゃんになってきた。
膝を抑えても ジージー関節が鳴らなくなり、阪急で身長測定してみたら、思ってた通りで身長は75cmのまんまで6か月の時から変わってなかった。
散歩や遊びは積極的に行っているので、バウンサーをやめた事も運動不足で体重増加になっているのかもしれない。
でも、バウンサーをやめた理由はハイハイやお座り促進だけはない。
足の長さがサイズアウトしてしまったのだ。
身長が高い上に足が長い。
本当は2歳まで使えるアイテムなんだけどね^^;
5か月くらいから土台に足が届くようになり、プラスチック板に足を叩きつけ初めて、一番低い角度にしてはいたのだけど・・・。
今では、バウンサーをやめたのに癖がついてしまったようで、足を高い位置まで持ち上げて床に加減なく叩きつけるから、このままだと足を骨折とか怪我しそうな勢い。
生まれてすぐからバウンサーのおかげで随分助かったけど、なんとかしなければ(๑´ㅂ`๑)
やめてすぐ、またお座りは出来るようになった。
寝返りは楽しんでるようだけど、ハイハイは全然する気配がない。
つかまり立ちしそうな感じ。
立ちたがって、ピョンピョンして、両手を握ると足を交互に出して歩くようになった。
足の強さだけからすれば3か月くらいから摑まり立ちできそうなくらい強かったけど。
私が内孫で長女だったから何をするにも早かったらしいけど、薫は接するのがいつも私ぐらいでコミュニケーションが足りないのかなぁ。
いっぱいスキンシップもしてるけど、一人では足りないのかもしれない。
体力を持て余しているみたいだし、新しい遊びと何かオモチャも考えなければいけない。
母の日に、お義母さんにもまた来てもらえるように、切符代くらいだけどお金を送って、他は何もいらないから薫と一緒に食べるリンゴをひとつ持ってきてくださいと手紙も添えてたのだけど、同窓会が終わってから来るとのことで、6月か7月くらいのすぐかと思ってたけど、どうなってるんだろう?
昼間のタイムスケジュールは、まだコントロール出来ないようで、決まった時間に散歩やお昼寝を心がけるようにしているけれど全然ダメ。
腹いっぱい飲んで食って、3回もブリブリマンで、そのあとは爆睡。
誰かさんにそっくり( ˘•ω•˘ )
それと、夜中2回の授乳後のネンネがスムーズに行かず、首を振ってイヤイヤをしていたのが、昼間もイヤイヤをするようになり、回数も増えてきている。
風呂上りにイヤイヤをして、グズって夫がいっぱいいっぱいになってる姿が面白かったス。
∩∩
(・x・)アタフタ
いつもは・・・
∩∩
(・x・)サッ彡 どうしたとね?ほうら、ヨシヨシ。バー
. 人
(. . . ) ・・・。
私に見られていることに気付くと、漫画を読みながらTVを見ていたのを隠すように サッと薫の前に移動し、さも楽しそうに遊んでましたというフリをする・・・。