こないだ民生委員の方に、風邪が流行ってるから気を付けるようにお声かけ頂いたのだけど、ホント咳ばっかりしてる人増えてますね。
季節の変わりめだからかな。
夫は水曜から風邪ひき4日目・・・。
金曜の午前中に病院に行ったらしいけど、相変わらず病院に行きさえすればいいみたいな考えで過ごして悪化。
昨日からは本当に具合が悪いみたいで、薫に近寄れないこともあって、お布団で寝だした。
TVも控えめ。
これまでで、夫がこんなに態度を改めたことは初めて。
わたしのほうは生理で体が弱っている時期で、風邪をもらいかけて猛烈にうがいというのを繰り返している。
薫も時々咳をする。
あなたが風邪を治さないと、私も薫もそれぞれ病院行きで、しまいかけとはいえ、乳もあげてるから影響のない薬を処方してもらうか、もういよいよ断乳になってしまうかもしれないし、食事や離乳食の準備は一体誰がして、薫の面倒は誰が見るの?と言ってから少しは考えたのだろうか。
最初から、そうしてくれorz
朝は、YG、ライムギパン、ばなな。
薫もひたしたパンを本の少しとヨーグルトにバナナ。
バナナ欲しさに立とうとして変顔。
お父さんの鼻かみとクシャミと咳き込みにびっくり。
そのあと、シュークリーム食べてるお父さんに欲しからベー。
食欲は旺盛なのよ。
どんな時もネ
いつも一人でこっそり5個食べてるみたいだけど、今日は分けてくれた。
シュークリーム
抱っこ、抱っこ、散歩、さんぽ~!の要求に駅まで発送ついでにお散歩。
甘い香りと、踏んだらジャリジャリで、エルダーフラワーに気づいた。
最近、植えてるとこ増えましたね。
うちの近所十数件ほどになりました。
はやり?イケアの影響?
エディブルフラワーが取り上げられるようになってきたからかなぁ?
甥のおさがりの甚兵衛さん。
薫の写真も整理してアルバムに貼らなきゃな~。
昼はにんにく(スタミナ)たっぷりで夫の好きなメニューにした。
おつとめ品や特売、クーポンを駆使したメニューw
しめじのミートスパ。
ドーンと350g
ビタミンCいっぱいのキウィにガーリックトースト、ブルスケッタ。
キウィは固くて酸味が強いものだと食べるんだよね。
薫は昨日ヨーグルト粥で効果もあったから、人参粥にしてみた。
キウイをピューレにしたもの、かぼちゃと豆腐のスープ。
冷やしている間にチラシをもたせて時間稼ぎ。
おかゆを少し残した。
好きなものばっかり欲しがるから、交互に与えてみたりはしてるのだけど。
同じメニューでも気分によって、お粥は食べたり、食べなかったり。
やっぱり甘いものを好むようになってきた気がする。
本当は午後からドラッグ11のポイント5倍デーだからチャリでパパッとミルク買いに行く予定だったのだけど、家にいても風邪をもらうだけなんで、薫も一緒に出掛けた。
雨が降りそうで傘もって抱っこ。
お、重い・・・参道が長い・・・まだ半分(・Θ・;)ヒィ~
またテレビみてたから寝るように何度も行って出かけた。
帰ってまだ寝てなかったら怒ろうと思っていたが、ちゃんと寝ていた。
変なことでスタミナを使ってしまって、こっちはキツイぜ。
薫も隣の部屋に寝かしつけた。
昨日の夜は夫がゲホゲホ咳き込んで、薫も咳をしだし、私も喉が痛くなったのでうがいをして襖をしめていたのに、今朝また夫が襖を全開にしてたんで、また閉めて別の窓から換気。
さて、私は片付けと梱包、夕飯の準備がある。
夕方2人を起こして薫を風呂に入れた。
お父さんと毎日おふろに入ってたのに、急に私と入ることになって昨日も今日も泣いた。
夕飯はチーズinメンチカツ、ゴーヤのサラダ、わかめスープ、玄米、海苔、奴、198円だったので、つい買ってしまったアップルマンゴー。
夫は初めて食べたらしい。
偏見がないフルーツを選んだ。美味しいとのことだった。
ゴーヤ、コーン、ヨーグルト、マヨ、鰹節、水煮ツナで味付けするとゴーヤも食べる。
最近、鰹節の魅力に取りつかれている私。
1人暮らしの時はオヤツに削り節や、イリコをときどき食べたりしてた。
春雨入りわかめスープ。
玄米ご飯はよく噛めば満腹になりやすい。
お米大臣は珍しくおかわりせずに腹いっぱいになったらしい。
さっきのアップルマンゴーの硬い殻をむいた胚芽の部分。
乾燥しないうちに殻をはずしたほうがいいかも。
試しに植えてみます。
温室ないと結実は難しいだろうけど、芽が出たらできるとこまで育ててみよ。