サイズアウトしてミルク汚れがひどいから、お下がりにもできそうもないカバーオール。
これを使いましょう

ワッペン部分を切り取って使います。
これってウサギ?くま?
∩∩
(・x・)ネコたいね~。
じゃあ、ねこに鈴をつけましょう。
壊れたキーホルダーからとっておいた鈴。
(・x・)

サッ! サッ!
人
サッ!( )つ●サッ!
∩∩
(・x・)左手っ

人
(・Θ・)残念、右手の中だよ~。
販促品で頂いたミニクッションから抜き取った綿を詰め、途中で鈴も入れて閉じます。
ちょっとイビツになったけど、それも手作りのご愛嬌

袖口を切り取ります。
リッパーで袖口の内側を少しほどき、ゴムを引っ張りだしほどきます。
あとで調整しやすいように、ゆるく玉結びにしておきます。
巻いてシュシュみたいな形に縫い、最後はゴムの調整をするのであけておきます。
子供の手首のサイズにゴムを結び、結び目を中にいれ、閉じます。
ほうら、こっちみてごら~ん。
あなたは段々眠くな~る、眠くな~る。
よ、喜こんどる(・Θ・)
脇道にそれました。
顔とくっつけて完成
ほうら、お手々出してごらん。
ママからのプレゼントだよ~
おもちゃは見ないで私ばっかり見ている(・Θ・)

この所、オッパイの出が悪いとパシパシしばかれます。
両手をブンブン振り回すのが楽しくなったのか、パパまでパシパシ。
∩∩
(つx・)なんね、なんね~、何でたたくとね?
手を振り回して、鈴がなる度に少しずつまたオモチャや私以外の物にも興味を持てるかも。
起きたのがすぐわかるように、生まれたての頃に作っても良かったなぁ。