普通は600円ちょい~1,000円くらいするみたい。
ひとつ開封して型紙を作ろうと思ったら、裏にサイズと構造が書いてありました。
ふむふむ。直径12cmくらいかぁ。
コンパスがないので、ペン2本を紐でつないで円を書こうとしたら意外とムズイ。
結局、中心点から定規を使って点描をつなぎました。
かなりイビツ。
これってCDくらいのサイズ?
ガーゼとかタオルを使おうかと思いましたが、漏れるかもしれないので。
水着とかチューブトップから取り外して使わないまんまだった、モールドカップみたいな物で作ってみる事に。
乾きやすそうだし、防水効果が期待できるかも。
高校の時に作って使ってたランチバッグを解いたギンガムチェックの布をリサイクル。

表布と裏布用の2枚をカット。
縫い代として型紙より1cmくらい大きめに。
途中まで縫って裏返し、カップを入れ、タッグを寄せて、押さえでもう1週縫います。
カップだと端の処理も入らず楽ですね。
おっぱいは2つだから、もう1つ作らないとね。
1セット完成。
元々が丸みを帯びたカップと平面カットの布がピッタリ合わず、手縫いだからイマイチだけど自分が使う分だから、まあいいか。