朝はちゃちゃっと素雑煮。
今日は昼から1ヶ月検診、夫は夜勤の予定。
1時間ほど余裕を持って準備していたつもりが直前にバタバタ。
昼もなんかバランスの良い栄養が取れなかった。
夫に買い物を任せても自分の食べたい塩辛い物がほとんどで授乳のことを全く考えてないし、昼のメニューも毎日バタバタでやばい感じ。
妊娠期間中は生協もネットスーパーも使わずに、親のおかげで何とかのりきったけど、買い物と昼ごはんのメニューを考えねば・・・

キリンビバレッジ×西鉄ストアのキャンペでCGC商品券千円を頂いた。
私1口応募で当選感謝。
この分は差し替えてソファー貯金に回します。
今年中に買ってみせますョ
バスがない時間帯でタクシーで10分弱。
慌てたけど全然余裕だった。
7週か8週目くらいから、免疫を付けるためにベランダや玄関先で5分・10分と少しずつ長くして外気にならしていこうと思う。
おっぱいとミルクたっぷり飲まして出たので眠っている。
早く終わるといいのだけど

今回まで産婦人科で受診。
産婦人科の担当の先生が女性で気持ちも楽だし、良い先生に恵まれて幸運だった。
次からは小児科になる。
ずっと不安に思っていた、入院中に受けた先天性異常の検査結果も大丈夫でホッとした。
成長具合も良好。
私のほうは緊張して血圧が高くなってるのかと思い、計りなおしたが高いままだった。
最近の食生活で思い当たるフシがかなりある・・・。
1ヶ月過ぎても悪露がまだあるのだけど、「胎盤がでかい」とお産の時に言われたので、そのせいかな?と推測していたら、卵膜が残っているみたいで子宮の収縮剤と血圧のお薬が処方された。
子宮口は閉じていて、お風呂には入れるみたい。
お産からずっと続いていた右手のシビレも大分良くなった。
「先生に言っときますね」というのが伝わっておらず、入院中にもう一度言ってみたが伝わらず、退院前の検査で先生に直接言ってみたところ、すぐに整形外科を受診でき、新婚旅行で新郎が腕枕をしてなる「ハネムーンなんとか」という症状に似たものだろうと言われたものの・・・。
一生このままかな?とか、子育て抱っこ生活に入るのに心配していたので安堵した。
根気よくマッサージを続けて、あとちょっとでよくなりそう。
もう5kg。
おっぱいを20分やったあと、ミルクを与えていたら左手までしびれる。
途中から泣き疲れてグッタリしてきたので、小児科のワクチンの説明は断って、お会計を済ませ、薬局で処方をうけ、息子の黄疸での入院の精算を別棟に行って済ませ、16:30に帰宅。
薬局の女性が配慮して下さったおかげで時間短縮できた。
暴れ回ってオムツがずりーん。
やっとオッパイとミルクで寝かしつけた。
大きい鼻くそがつまって、口をあけてイビキかいて寝てる。
昨日、今日と妹と母から心配して電話があったので結果が大丈夫だったことを伝えた。
妹に電話すると甥がおしゃべりするので楽しい。
息子からすると、たった一人のイトコになる。
去年の正月は甥にイトコがいるのか心配したけど、旦那さん側に沢山いると聞いてほっとした。
私には従姉妹が23人、子供の頃に交流があった鳩子が8人いる。
その内、連絡を取っているイトコが数人、死んでしまった子が3人、鳩子とは大人になって連絡を取っている人はいない。
同い年が3人いるが、保育園から高校まで一緒だった鳩子とは犬猿の仲だ。
親同士はイトコだから仲が良くても、次の世代からは段々疎遠になり、新しく出来た親族との関係を深めていく事になる。
でも、兄弟がいない、従兄弟もいないとなると、先々天涯孤独となってしまう。
夫に再度、「もう一人作ろう!」とプッシュしてみたが、情けのないことに経済的な面で1人で限界とのこと。
結婚前に「子供はもっと先でいい。」と言われてしまった時と同じ理由。
自分の親と親族への見栄はりでの出費が最優先、次に車。
交際費を半分に抑えるだけで子供がもう一人育てられる
全部とは言っていないのに。
∩∩
(・x・)なんね、泣き声が枯れとーたいねっ
人
(・Θ・)そうなのよ。
今日、小児科の先生が検診の最後で見えてたけど芳しくなさそうだし、いつも混んでるから近所の小児科をかかりつけにしようかと考えてると夫に相談した。
今の病院とも提携している病院だし、緊急時は東区に子供病院もある。
お夕飯は一旦帰宅して落ち着いてから、急いでホカ弁でおかずだけ買ってきて、あるものでスープを鍋一杯に作った。
5週目から夫と一緒にお風呂に入ってるけど、今日は夜勤だからベビーバス。
私も湯に浸かってよくなったことだし、そろそろ一緒に入りたい。
イトコからベビーバスやバウンサーにミルクに授乳服、他にもすぐに役立つ品ばかり色々貰ったりかりたりで入院中も出産後も随分助かった。
妹夫婦からもお祝いの他に甥のお下がりや何やら色々送ってもらって、だいぶ出費を抑えられた。
夫が出かけたあと、大きい鼻くそが詰まってワンワン泣き。
息がしづらい上に、声が枯れて泣き声もでない。
前につまった時に夫が買ってきてくれたピジョンの鼻くそとり器。
チューブが長すぎて邪魔だし、ちっともとれない
直接、口で吸ったら小さいのはとれて、くしゃみで大きいのも取れた。
めっちゃ時間がかかった。
やっと寝た。
首を変な方向に傾げる癖がついてしまったようだ。

早く墓参りして、じいちゃんに会わせたい。
でも、やっと授かった子だから大事をとって島に帰るのはまだ先にしようと思う。