きなこ食パン。 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

バターが手に入ったので久しぶりにキナコ食パンを焼いた。
半分は冷凍しとこ。


<きなこ食パン(1斤分)の配合>

強力粉 280g
きな粉  50g
バター  20g
砂糖 大さじ3
ドライイースト 小さじ1
塩  小さじ1
水  180cc

※きな粉は今回はお砂糖が少し混ざった物を使用。



ハチミツを塗って食べよう。

林檎はシナノスイート。大玉を広告の品で98円でゲット
あとはホット生姜レモン、作り置きのゆでたまご、収穫したイエロートマト。



発送に行って、お昼は公園でおにぎりコース。
今日で36週と5日、あと2日で正期産(37週~41週6日)。
この間に殆どの人が出産する。


なのに先週の土曜日と今週の火曜日に危篤という訳ではないらしいのに、夫は私を捨てて熊本行きガクリ
今は出産で命を落とすということは稀だけど薄情過ぎる。


お義父さんも親としての自覚が全くなく「な~んも心配したことはなかったなぁ~。アハハハハ~。」と笑っていた程だし、夫もギャンブルに明け暮れて子を省みなかった実績?のせいも有り「一緒に住んだこともない、ただ父親って人。」という見解のようだが、ここから先のガン末期患者の痩せ衰えていく過酷な姿は、血のつながらない赤の他人でも涙が出る程なので、全く情が沸かないという事はなくなってくるだろう。
夫は母親と母親側の親・親族と社会人になるまで過ごしたから、いつもお義母さんが可愛そうな側で、お義父さんが悪者だったから、今は母親の要求で従っているけれど。


尚、お義父さんの親としての自覚の無さは、実の一人娘の結婚式に椅子に尻をずらしてダラしなく腰掛け、手も当てずに大あくび、昨夜眠れなかったとかではなく退屈で・・・鼻くそでもほじくり出すんじゃないかという雰囲気だった・・・。
色んな事で「そんな、バカな!」という事が続いたが、あの日私が一番びっくりした事だ。
式が終わる頃になると、急にソワソワし出し、何かこの後に楽しい事が待っている(飲み会が)という表情で、すぐに「また支払わせる気だ」という事態を察知した。

ホテルに着くや否や私達は逃げ出そうとし、部屋に呼ばれて変なニヤニヤ笑い(支払って貰う時に見せる)で私を見た後に話がお小言に移行し、幸いにも親族一同の飲み会の話を部屋ではされず、急いで部屋に戻りホテルを出て5分後に皆で居酒屋に行くからお前たちも来いと電話がかかってきた。


熊本の本家の叔父さんが入院された時に気づいたが、お義母さんは病院のシステムを全く理解していなかった。
知ったかぶりが露見した後、「いいや、そうじゃなかっ」とぶちキレていた・・・。
病院で声を荒げて。。。
つまり、自分の母親だけでなく、先に亡くなった父親、お父さん側のご両親、親族、友人・知人などにも全く関わって来なかったという事だ。
これまで以上に過酷になってくるだろう。
それぞれが甘やかされて自由に生きた結果がこれだ。
あとどのくらい、こんな状態が続くのだろう。


お義母さんのお兄さん2人はたぶん、こういう一方的な交際の過程で自分の家族を守るために縁を切ったのだと思うが、どうやって縁を切ったのだろう。
口一杯にものを言い、都合のいい時だけ甘えてくる相手と。
似たもの同士である夫と母親がブチ切れあってケンカでもしてくれればいいのだけど。
この先、生活が成り立たんようになるのは目に見えている。



お夕飯はゴマ豆乳鍋。



しいたけ、豆腐、人参、長ネギ、白菜と鍋の材料が全部広告の品であったのでお鍋にした。
ウィンナーは懸賞の対象品で残ってたぶん、油揚げは冷凍保存しておいた分。



焼きちくわ。
今、にしてつストアでニッスイのレシートキャンペ中です。
(店内BOX投函で切手要らず)



お餅入り。

毎年、うちの親がお餅をくれるのを当てにしないで、来年は自分たちで餅を注文してみない?
と言ったら、来年は注文するとのこと。
妹の旦那さんは躾がいいから自分の家も本家で人をもてなさねばならんのに、嫁の側に努めて、毎年の盆・正月もきちんと挨拶に来て、米も餅も御神酒がわりの焼酎も神仏へのお供えもかかさず、親にもきちんと挨拶している。
雲泥の差だガクリガクリ



〆のうどん投入。
豆乳に投入w



漫画読みながらTV見て、コーラ飲んでゲップしてオヤツ食べて・・・おネンネガクリガクリガクリ



(・Θ・)。。。