昼は夫がどんべ兵衛を食べるようにとのこと。
セブンイレブンのクジ引きで当たったらしい。
蕎麦が嫌いなもんだから私に

栄養調整でゆで卵とすりゴマを入れてみた。

今日は場所チェンジ。
小松菜が40円だったので、厚揚げとぶなピー、家にあった白ネギに人参、にんにくを何かのおまけで付いていた甘辛ダレで炒めた。
茄子の煮浸しを針生姜と白髪ネギの薬味で。
2日目だから味がよう染みとる。
マカロニを加えたことで汁をたっぷり吸ってしまったミネストローネに薄くスライスした餅、加工向けのトマトをのせて、チーズをトッピング。
夫は熊本行きとスニーカーを買って金欠のようだ。
帰宅して、また明日、仕事を休んで熊本に行ってくるとの事で本当にたまがった。
お義母さんから、また電話があったらしい。
一昨日も熊本に行ったばかりなのに、一体この人たちどうなってるんだろう。
ずっとジジババからの愛情を奪う権利が自分にあるのかどうか考えてたけど、どう考え直しても会わせたくない。
それに自分が一番という人たちに果たして愛情はあるのだろうか?
逆の立場で、お義母さんが出産でこっちが病気で余命幾ばくかという事態だったとしたら、絶対に自分最優先で黙ってはいないはずだ。
これまでもずっとそうなのだけど。
もう本当に頭に来て、こないだ出産費用の予備費の半分の5万は父親なんだから支払うように言ったばかり。
クレジットカードの更新時期である5月にETCカードが届いた他に、今年はもう1枚別の本人受け取り限定郵便が届き、その後、6月、7月、8月とコソコソ何かやましい事があるのか、不審な動きをしていたのが気にかかるが、子供が小学6年生の時に定年になるという事を分かっているのだろうか。
これからもっと、要るものはいるし、もう一人欲しいのに。
この人の母親がしたのと同じように、私が自分の親と一緒に暮らして子供を盾について来もせず別居で20年も仕送りさせて、自分はずっと茅の外扱いされたら、夫は一体どう思うのだろう。
今、丁度妹が実家に帰って旦那さんが通い婚、実質上の婿入り状態になっているから、私が帰ると「姉妹で親にべったり仲良しこよし」という同じ状態になる。
最も私に仕送りや援助をさせる兄2人はおらないけれども。
親に心配や負担をかけるだけだから、親が弱りでもしない限り、しないけれども。
それに夫はお義父さんよりずっと収入が少ないし、大半は親が使ってしまうから仕送りなんて出来ないだろうけど・・・。
そもそも、お義母さんのご両親はなぜ、娘に亭主についていくように説得せずに甘やかしたのだろう。
今とは時代が違うから、かなり浮いた存在で恥ずかしい状態だっただろう。
お義父さんは、たぶんデキ婚で頭があがらなかったか、20代前半の男が結婚を躊躇する理由、「もっと遊びたい」という内心で、最初はいつまでも恋人同士気分で楽しかっただろうけど。
初めての子育てで数年甘えたとしても・・・まさかの20年。
現地に別の家族ができていてもおかしくない年月だ。
我慢の限界だっただろう。
今は夫婦関係が破綻していなくても、子供の成長と共に共働きなのに生活が苦しくなって、離婚を装い、母子家庭の優遇を受けて子育てを何とか続けている所も増えてきているみたいですね。
ニュースでテロの映像を見たら、生きてるだけで十分だとは思うのですけれど、子がおなかにいたら、欲張りになるし、先々のことを考えたらどうしても心配になりますね。
できるだけ、子供の側にいたいとずっと思ってたけど、外で働くか、もう少し効率良く内職みたいなことが出来るようにしないと先が厳しそう。
待機児童ってどのくらい待ちなんだろう
