予約センターで到着後すぐに尿検査がありますからと言われていたので、モジモジしながら我慢して受付を済ませるも中々、検尿カップを渡されず・・・。
他の人が検尿カップを受け取るのを横目で見ながら、忘れられているんじゃ?
もう、我慢の限界っ

採決をしますけど検尿は終えましたか?と尋ねられ、その・・・カップを中々頂けないので困ってるのですが・・・。
オーダーが出ていないので確認を取りますと言われ、産婦人科に内線で確認しているようだ。
いや、だから産科じゃなくて、予約センターで検尿有りと説明を受け、説明書にも検尿有りと書いてあったのですが・・・・。
「もう先に用を済ませて来ていいですかっ!!」
やっとこさ、緊急さを分かってもらえて、カップを渡され、競歩みたいな足取りでW.C.
「産婦人科で間違えてたみたいで検尿は必要ありませんでした。
いつも内科だと検尿が必要だから、てっきりそう思ってました。」



だから検尿が必要と言われたのは産婦人科でなく、予約センターなんだってば。
オーダーが出てないのは当たり前。
そして、私が受診してるのは産婦人科

もうマジで、この年でオモラシしちゃうかと思った。
妊娠中はトイレがそんなに我慢できないのよ~。
空腹と睡魔と闘いながら、12時過ぎまでかかった。
検査結果は今日わかると聞いてたけど、わからなかった。
来週の妊婦検診まで甘い物はとりあえず控えねば。
もう家まで待てないので、ゆめタウンで昼ごはん。
新しく出来た店舗を物色。
ブレッドガーデンは洋食とパンの食べ放題みたいですね。
塩分が高そう。
もうすぐ横に益正もできるみたい。
ベリーベリーはスープと、こちらも洋食がセットになってますね。
隣はサイゼリヤかぁ。
和食を適量、できたら薄味を食べたいのだけど、お煮しめや筑前煮とか煮浸しとか、焼き魚や日と手間加えた小料理屋っぽい定食を出す店って最近ないですよね。
反対側に和食の店はあっても、天丼と蕎麦のセットとか、とんかつや揚げ物セットばかりで量もすんごい。
適量の半分くらいを半値ぐらいで出して欲しいって思うのは私だけ?
おふくろの味に慢性的に飢えてるのかも(笑)
結局、貧血対策で大阪王将でレバニラの単品とご飯単品。
レバニラ定食はないそうだ。
満ぽこ(・Θ・)∩
帰りにマザーズバッグをちょっと見て、前回、発券された500円クーポンでミルクを買って帰った。
この分も差し替え貯金しよう。
∩∩
(・x・)ただいま~、おチビちゃんは元気やったね?
人
(・Θ・)採血の時、暴れよった。
∩∩
(・x・)

人
(・Θ・)まあまあでございます。
∩∩
(・x・)晩ごはんのおかずは何ね?
人
(・Θ・)コロッケをご用意いたしております。
∩∩
(・x・)うむ

じゃがいもの味もおいしいし、お米大臣も喜ぶしで、もう1口応募してみよ。
ほろ苦くて美味しい。
ごま豆腐に麦ご飯、味噌スープは白菜と茄子。
夕方、公益財団法人 母子衛生研究会(マタニティーひろばハロー赤ちゃん)様よりカンガルー便にて、ベビー用品のサンプル一式が届きました。
哺乳瓶用の乳首とかも入ってました
色々たくさん∈(・Θ・ )∋

夫もかわゆい赤ちゃんの写真を見て実感が沸いて来てるみたい。
∩∩
(・x・) こん子はかわいかねー

人
(・Θ・)もうそろそろ、赤ちゃんの名前決めてね

今日はネンネせずに、
ちゃんと考えてね!!