オッス!! | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

今日も発送に行き、気分転換に公園でランチを食べた。
日に当たると何だか眠くなるね。


帰宅後に本を読みながら、うとうとしかけて、コテッとそのままベッドで寝てしまった。


天気のいい日は、少しずつ集めてきた赤ちゃんの服を水通し。
中古の品は洗濯機でOKだけど、新品の品は型崩れ防止で手洗い。




冬服につけるネームタグを夫が大量にもらってきた(˚ଳ˚) ‧⁺
なんでまたカタカナの長たらしい名前に社名変更なんかしたんだろう。
ただでさえ、うちは繕い物が多いのに。


∩∩
(・x・)  よろしく頼むよ。




他にもやることが沢山あるので、一気につけたった。
胸がでかくなってやたら肩がこるわい。



ちょっとイタズラ(・Θ・)イヒヒ

夫の制服は特注サイズだからね。

他の誰にも行く事はあるまい。

会社のロッカーで着替えた時に気づくのが楽しみ



∩∩
(・x・)  




お夕食は懸賞中のコロッケ。

去年は当たらなかったけど今年は当たるかも(๑❛u❛๑)ノ


他のコロッケととちょっと違って、味が美味しいんだよね。
今年は新味の豚丼味だったかな?が出てたので、それを買ってみた。



手前のゆで卵とシシャモは私用。
牛肉入りのコロッケのほうじゃないことに渋面だった、お米大臣も美味しい!と大喜びでした。
あと1枚応募券が必要だから次は違う味にしてみよう。




ブロッコリーの茎とわかめのスープ。
椎茸の戻し汁が良い風味。

たっぷり作った。



蒸し黒豆。
夫はまだ飽きていないようだが、家系で腎臓が悪いみたいなので、豆類の食べすぎは良くないかもと思って量は調節している。
(豆はリン含有量が多く、腎臓病の人が大量に食べると腎臓を傷める)
何でもやり過ぎ、偏り過ぎは禁物。


結婚前に夫の家に大量に常備してあった豆に塩や砂糖がくっついて揚げてある乾き物のおつまみパック(酒も飲まんのに)は相当悪かったのではないかと思っている。
一日中テレビを見ながら、バリボリやるのが習慣になっていたようだ。



急に眠気が来て、寝てしまい、すぐ近くで地鳴りが聞こえて目が覚めた。
1時間ほど残業だったからか、イビキのボリュームが凄い。


アホみたいに会社に早く行くのを止めれば、通常業務の時間に集中できて効率も増すのに。
夫のお義父さんの最初の会社がやっぱりそうで、仕事の「結果」で示せない男達が早起きを競って、業務開始は9時なのに朝7時前に出社したりして、何にもすることがないから新聞読んだり、カタログ見たり、お茶頼まれたり、雑用頼まれたりで、こっちはやっつけ仕事があるから1時間前に出社しているのにサ



夫も会社では1番に出社しているらしい・・・。
本当にキツイというか、過酷な環境の職場だと「無駄に早く来ない!」とか張り紙がしてあるんだけどね。


制服がある所で30分か、早くて1時間前に行けば十分だよ。
拘束時間が長いと生気を吸い取られるからね。


 人
(・Θ・) ムーちゃん、起きなさいよ。



∩∩
(・x・)  寒くなって来たけんが、明日は鍋キューブで鍋っ