にしてつストア×伊藤園 おいしい和食ランチとお茶でおもてなしキャンペーン当選♪ | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

今日も雨でしたね。
昨日、買い物で外出中に保健所の方が来て下さってたみたいなので、近いから直接保険所に行ってみます。

福岡市には病院から連絡を受けて行う訪問サービスがあるみたいですね。



東区役所の裏、別館にあります。
実は結婚する前、結婚直後、不妊治療検討中、通院中、その後も数回、夫に何とか自覚を持ってもらう為のヒントや夫婦参加の講座とかがないか調べに来たことがあるの。

自覚もないし、話し合いにもならないし、もちろん病院にも行きたがらないという状態が長かったからですね。
お父さんじゃなくて、もうじいちゃんという年ですよ、夫は^^;



担当の方が在席で訪問日を決めて、事前に相談内容、主に私の場合、食生活と体重増加ですね・・・。
都合が合えば、土曜日に開催される「父親参加の沐浴講座」に参加させたいと考えています。
いつまで経っても自分が最優先、母親一番では子供がかわいそうですからね。

定年まで残り10年しかないって事や、子供が高校を卒業する前に蓄えもないまま、失業してしまうってこと、普通の親であれば当たり前に考える色んな責任を理解して欲しい。
夫自身も父親と暮らした事がないから父親の役割が分からないとのことですし、親の尻拭いで苦労してますから、因果のループを断ち切って欲しい。
それと、もう少し好き嫌いを治そうと努力して欲しい。




ちょっと魚を食べさせようと画策。
事前に「かつおのタタキなら食べてもいい。」との確認をとっておきました。


今日、半額でみつけたので実行。
170円ってアンビリーバボーでしょ。


茄子の田楽と、焼きしいたけの大根おろしがけだけでは量が足りないから、約束したし、きっと食べるかな?



大量のスライス玉ねぎで目隠し&山葵+しょうが。



茄子は揚げずに蒸し焼きで、こしらえた田楽みそを少しずつぬりました。



小ぶりですが、椎茸の食感が美味しい。



夫が自分で買ってきた「缶つま」のホタテ。
400円!もするのだけど、TVで缶詰バーか何かを見てどうしても食べたかったらしい。
浜寿司を却下したし、ホタテが食べたくて仕方ないみたい(笑



今夜もところてん、麦ご飯。
そして、茄子の端と椎茸の茎に海苔とほんだしを溶いたお吸い物。



かつおのタタキ♪
おっ!お米大臣も食べているな(*‘ω‘*)




ごほうび。
おととい、プチシューだけじゃ買いづらかったので丸ボーロも1枚ずつ買っておきました。

なんとか、おにぎりせんべいの量をひかえさせたいので、おやつをこちらで少量(適量)ずつ準備する作戦です。

黒糖は苦手とのことで私が。
さすが1枚売りだけあって、素材が違い、風味が良いですね。


食べ終えたところで、ゆうパック到着(・Θ・)∩
にしてつストア×伊藤園のタイアップでB賞のにしてつストア商品券3,000円分が当選でした
ありがとうございます。


5月20日締切分で、私はA賞のオークラ和食ランチコース(8組)、夫は商品券(40名様)がいいとのことで1口ずつ応募で、夫が当選!
飲料の懸賞は厳しいのですが、伊藤園で当選したのは初めてかも



普通に使った分を差し替えて、夫の貯金箱にいれてあげます。
腕時計が壊れたみたいだから、誕生日までに予算分を頑張って貯めてみます(’∀’*)/)
いや、みせます!


 人
(・Θ・)∩オーッ !


∩∩
(・x・) オレ、今日、壱岐Tっちゃんね~イヒヒ



も、もう寝とる。。。



このあと、テーブルの下に隠された「おにぎりせんべい 銀しゃりファミリーパック」を見つけるのでありました・・・。