明治のブリックパック1ケースです。
amazon.co.jp以外での注文も久しぶり。
梱包を強化する為に丁寧に作られた手製のダンボールで届きました。
私も何度か送料を安く抑える為に、ダンボール箱をリサイズしたことがあるんだけど、作りなおすと強度が落ちて難しいんだよねー。
めっちゃ手間かかるし。
かと言ってでかすぎると、送料が増えて過剰梱包とか言われるし。
ホムペには記載がないけど、応募葉書はちらほら見かけます。
ブリックのキャンペ自体が4年ぶりかな。
昨日早引きしたから夫は残業。
7時に今から帰ると電話があったので、昨日打ち合わせといたオカズを確認し、何合炊いたら良いかも確認

お米大臣の食欲とオカズの内容によって毎日米の量を変えてるのよん。
∩∩
(・x・) もしもし?お米は一合半!
今日はまた一段とお菓子を買いこんできたようですね。
最近のお米大臣のマイブームは、”おにぎりせんぺいの銀シャリパック”にてござ候。
無論、ファミリーパックでござい。
先月6月の月間消費指数は・・・
× 6袋
+普通のおにぎせんべいFP1袋です。
すごいでしょ。おにぎりせんべいだけで
本人は、お米の量を減らそうとしているみたいだけど、減らすとお菓子の量が増える上に塩分と砂糖がすごくなるから余りよくないのでは・・・
今夜は打ち合わせ済みのオカズ、豆腐の味噌チーズ焼きです。
ラザニア作った時の残りのチーズを使いきりです。
くずれた
お皿に乗せるときに失敗しちゃった。
石が出たのかどうかわからんけど、まだ背中の腎臓付近が痛いと言っているので暫くミニ缶のビールで様子見。
キリン派だった夫をアサヒ派に無理やり変えさせたのだけど、今ではドライを見ると大喜び。
∩∩
(・x・) 今日はドライね?
かけぽんでモズク。
スイカの皮で作った中華スープに今日はコーンと長ネギをちょい足し。
夫は冬瓜のスープだと思って美味しい、美味しいと食べてます(・Θ・)イヒヒ。
スイカは利尿作用があるからね。
・・・
今日は私もなんか疲れちゃったから、ほったらかしておきましょう。
<お豆腐の味噌チーズ焼きのレシピ>
1.木綿豆腐を適当な大きさにカットして水切り。
2.みじん切りにした長ネギ(1/2本ぐらい)に味噌(大さじ1)、みりん(大さじ1)、酒(小さじ1)を加えて混ぜ、電子レンジで40秒くらい。
3.豆腐に小麦粉をつけ、ゴマ油をひいたフライパンで両面こんがり。
4.「2」の味噌ダレを豆腐に塗り、チーズをのせ、蓋をして蒸し焼き。
調味料もチーズ以外は家にあるもので大丈夫だし、長ネギと豆腐でローコスト&けっこうおなか一杯になるョ。