結局、今年の1月まで経過観察で通院した病院にまたお世話になることにしました。
探しても出てこなかった診察券、1月に受診した際にカードリーダーに挿しっぱなしで帰ったようで、病院の受付に再発行にお願いに行くと届けられていました(∩∀`*)
往きは週1で無料送迎バスが近くのバス亭から出ているのが凄く助かります。
前回と同じ先生で有りがたく思いました。
悪阻が少し治まったのを喜びながらも不安にも感じていましたが、心臓が出来ていました。
エコーで見ると手足をバタバタ動かしていました(❁・∀・❁)
母子手帳申請の為の検査でまたアンプルみたいなサイズのに血液6本採血された(˚ଳ˚) ‧⁺
今日はサインと検査の為の書類を書いて、次回に母子手帳を手元に頂けるのかな?
やっとこさ、ここまで辿りつけた。
先はまだ長い。
週数と出産予定日の決定で、12月中旬が予定日。
ひょっとしたら、父と同じ誕生日になるかもしれない。
血の気が多くてせからしい子供になりそうな・・・^^;
夫も血の気が多くて、エレメンツは「火」。
できれば私と同じ「風」で、希望は夫とも私とも相性の良い、星座で言うと「水瓶座」、1月末か、2月末が希望だったのだけど(笑)
でも、12月であれば私からみれば一番相性がいいのかも。
夫からみると、10月と血液の組み合わせでは私が1番相性の良い相手。
私は「火」に囲まれて育ったから免疫はあるけれど、「火」と「火」ってどうなのだろう?
(祖父、祖母、父、妹、隣のばあちゃんが「火」で、私と母、隣のじいちゃんが「風」、弟が「水」)
具体的な日にちが決まって、産院はどうしようかとか、色々考えごとをしながら歩いて帰ってきた。
途中のゆめタウンでお豆腐とフォンドボーを買ってきた。
病院でも船こいじゃったけど、帰ってきてまた爆睡。
すんごい寝た。
ご飯作らなかった。
お夕飯は夫が冷凍チャーハン(懸賞対象品)とチーズフライを買ってきてくれて、枝豆豆腐を冷蔵庫から出した。
もう眠い。21時なのに。
夫も、そうたちゃんが帰って淋しそう。
無事に生まれれば、年の近いイトコになる。
女の子になりそうな予感がするけれど、血の気が多いのなら男の子のほうがいいなぁ。
片付けも夫がしてくれた。
もう寝よう。