「おから炒め」を「おからコロッケ」にリメイク♪ | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

今日は夫も午前中だけ仕事だったのだけど迎えに来てくれた。


∩∩
(・x・)  オレが迎えに来るまで待っとき。


帰りにオペラに寄って、夫が職場でお世話になった事務員さんが会社を去られることになり、気持ちで食べ物か何かをあげたいとのことでプチギフトを買ってきた。
自分たちにもシュークリーム1こずつぴよ
マッハな動きで画面左からシュークリームに手が伸びてますネ。


現場仕事からいきなり内勤になって、パソコンがおぼつかない夫を随分助けてくださったらしい。
歓送迎会の日は半夜勤で行けないみたいだから、事前に買っておきますうさぎ




∩∩
(・x・)  かわいかクッキーばやるっ


夫本人の希望で春らしい桜モチーフのフエルトバッグに船タグ(航空便のタグ)みたいなギフトバッグ入りをチョイス。

うふふ。


帰ったら、九響のアクロス開館20thのコンサート落選の通知がきていました。
(・Θ・)ショボーン。

年初めに久しぶりに優雅なひとときを過ごせるかもと応募しておいた分です。
20歳の時の勤め先の関連イベでした。本当に残念。



昼食は冷凍庫に入れといた焼きオニギリで満腹になったヨーダ。

夕方、熊本行きと半夜勤と増えた土曜出勤で疲弊している夫を気分転換に誘って近所を散歩。

土曜出勤も100kmほど運転するらしく、腰がアイタタ病が続いていますが、親への出費の穴埋めにも少しなりますから頑張っているようです。
そのうち、夫のほうが先にまいるのではと心配しています。
夫の妹からは相変わらず、「兄ちゃん、駅まで迎えに来ようか?」のひとことはないみたい。
私に「自分たちには土産はなかとか」でしたからね。


さて、筥崎さんの前のポストに1枚ずつ、懸賞葉書を投函

最初は嫌がりましたが、途中から楽しくなってきたみたい。

にこにこしながら先を行き始めました。


いま、天井桟敷の前。
たしか、ここか、筥崎とろろか、九大生御用達のお店に福岡来てすぐのころに来たことがあると思う。


博多女子高の前。
やっぱり自分が以前住んでいたところを見にいくようですね。


すぐ側の公園。
以前の私の読書スペースでもありました。

桜が開きかけています。
鉄棒で背骨をぐ~んとのばしたら気持ちよかった。


家はさすがに撮れませんが、もう他の方が住んでおられました。
下の男が夜中に2時間もシャウト(ボイトレ?)するので、さぞびっくりなさったでしょうね。
時代を感じさせる長屋が密集した中にポツンとあるコーポでしたが、周りの長屋はとり壊れていました。
年配のご夫婦が住んでらして、足がご不自由で、よく高校生のお孫さんが週末は遊びにいらして、私にも挨拶して下さいましたが。


新しくできた7-11の真横に出ました。
店舗の後ろに見える瓦屋根の家は、倒壊危険家屋としてローカルなTV局でよく映像が流されていました。
写真じゃわかんないかもしれないけど、側を通る時、本当にこわかった。
夫の住んでたコーポの隣もこれに近い雰囲気だけど、この辺は昔の建物が割りと残っています。

もう少し吉塚駅に近づいた側はワンルームの最新ロフト物件が空室だらけで家賃が下がっています。
家賃2.5万で中2階ロフトで新築物件とかもありました。

夫は何故かコーポに6万も払っていました。
あ、6万だと夫に聞いてたのに、引っ越すときに5万だったと判明してムカつきました。



∩∩
(・x・)  もうオレは腹が減りすぎて、どうにかなるっ


帰りましょうかね・・・。



昨夜のおから炒めにミンチとじゃがいもを足して、おからコロッケにしました。
しょうがが利いた具沢山コロッケになりましたラブ

作ってる途中で、つなぎや衣づけの卵がないことに気づき、つなぎなしのマヨネーズで衣付け。
温かいマヨネーズやパンなどにチーズ代わりにかけてあるマヨが大嫌いらしく(サラダに入ってるマヨはOKなのに)、少量を慎重に使いました。



コロッケにすると、夫も大喜びでおからを食べます。
マカロニサラダはこないだのポテサラと一緒に買ってきてくれたもの。
2個食べるといいはるのを押さえ、ひとつ残しておいたの。



ごはんと海苔が大好き。

鯖は食べないのに、この焼き塩さばのフレークは食べるようです。



割るとこんな感じ。
マヨネーズの油がサクサク感をアップさせてますね。


横で「中にチーズが入っていた!」と喜んでいます。
チーズ入りは「当たり」なり~。
山葵をいれちゃおうか、迷ったのだけど(笑)
他にも、うずらやウィンナーとかを入れて当たりや、わさびや辛子とか唐辛子のハズレを作っても楽しいです。


第2陣。




おなかいっぱいになって、ネンネでござ候。


このあと、食べ過ぎて苦しいとのことでした。

食事はかきこまずにゆっくり15分くらいかけて食べると、食べている間に満足感が追いついてきます。
おからは、おなかで膨らみますからね。
普通の人は、おからコロッケは2個ですっごい満腹になると思いますちゅんもじ⑥


明日の分まで食べちゃったので、次のリメイクはなし。