今日、お母さんがビニール手提げをたくさんもっているから、自分も頑張って1つ持っている2歳か3歳くらいの男のがやってきました。
もうね、ビニール袋が大きすぎて、自分の身長の半分以上あるものだから、品物が入った袋をズリンズリンです(笑)
「ぼく、おりこうさんだね(・Θ・)

「(,,◕ ω◕ )キュピーン

急に元気が出て、袋をしっかり持ち、
「がんばってね(・Θ・)∩」と声をかけると、
「(,,◕ ω◕ )∩バイバーイ

とおっきな声で挨拶して帰っていきました。
たぶん、普段からお母さんが「おりこうさん」と挨拶を教えているのでしょうね。
ほめられてとっても喜んでました

子供はみんなで守らないとね。
さて、帰宅していつものように洗濯物をたたんでいると・・・
何コレーー(・Θ・)

指が~透けて見える

推定20年位前のトレーナーですね。
ネイチャーメイドなシースルーw
帰ってきたら必ず捨てさせます。
家の中はジャージ(夫の正装)とスウェットの山だらけなのに捨てたくない理由か何かがあるのかな?

掃除機をかけてると・・・・、
あ~、また漫画いっぱい買ってきてるーー
左が私の書類入れで、右が夫の漫画と雑誌入れです。
捨てる物にこんだけかけるんだったら、きちんとした服の1枚も買えるのに
お夕飯は夫熱望で定期的にリクエストがあるカレービーフンです。
ずっと却下してたのに応じたのは、懸賞が始まったから!であります。アハ。

残業で7時過ぎになるとのことでしたが、「お夕飯はカレービーフンですよ」とメールしといたら7時前に慌てて帰ってきた

落ち着くのを待って、すりきれたトレーナーを恥ずかしいから捨てるように言ってみた。
∩∩
(・x・) 知っとぉーー


もう、あーた、さわらんでよかけん、破れるたいね~。と怒り心頭なご様子。
人
(・Θ・) いいかげんにしいや。
私も結構、「昭和魂」を炸裂させてるけど、ちょっとこれは酷すぎる。
バブル世代ド真ん中で、自分の好きなものへの金遣いは荒いのだけど、変にしみったれなんだよなー。
本人は「ドケチ芸能人」というTV番組を見て大笑いしてたけど、何もかわらへん。
言い出したら聞かないし、もう破れるまで待つしかなさそう。
誰から見られてるというわけでなくても、自分に恥ずかしくないのかな~
気を取り直して夕食。
カレービーフンということで、お大臣も「おりこうさん」にして座って待っています。
具は冷凍しといた実家からの丸天とイカを活用し、人参、椎茸、玉ねぎ、キャベツ、ミンチ、もやし、筍と具沢山だけど麺以外はローコスト。
椎茸の戻し汁で海苔と豆腐のお吸い物。
当選した商品券で買っておいたのだけど、この椎茸、国産だから肉厚で味も美味しい。
さて、いきまっせ~

上から見ても超ミラクルスペクタクルボリューミーw
あ、夫がゴソゴソしてると思ったら、からし蓮根がまだ残っていたようです。
昨日のはカレー味の辛子蓮根で、今日のは普通のタイプ。
私もちょこっと食べさせてもらいましたが、美味しかったです。
珍しく夫はビーフンを食べ残しました。
前は5袋でも「量が足りない!」と怒られてましたが、今日は4袋でギブのようです。
残った分は私のお弁当にします。