「紙資源」でリサイクル♪ | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

今日は運動かたがた、リサイクルに行ってきます(・Θ・)∩
これ。

この古新聞を持って行きます。
10kgが単位なので、一応計ってみたところ17kgありました。
チラシも挟んだままOKです。


これ、ポイントカード(*´艸`)ウシシ



箱崎埠頭の入り口に着きました!
「紙資源」という会社です。
わかりやすいでしょ。



古新聞以外にも再資源可能なものを色々持ち込めます。
分類は写真のような感じ。


圧縮されて再資源化される様子。
私もできるだけリサイクルペーパーなどを選んで購入しています。




冒頭でポイントカードをお見せましたが、こちらはリサイクルしてポイントまで頂けちゃうのであります。
ポイントシステムの詳細は省きますが、
~10kgまででトイレットペーパー1個、
10kg~30kgまでが1ポイントといった具合です。



ポイント交換は、トイレットペーパーやティッシュ、そして20ptまで頑張るとQUOカードにも交換して頂けます。
そして、すっごい頑張ると「ふくやのめんたいこ」にも交換可能です。
福岡らしいですね(❁・∀・❁)
気持ちよいことして、得しちゃう


それと、昨年の3月1日よりTポイントの加盟店になりました。
ただ、Tポイントの場合10kg10ptなので、ポイントカードのスタンプで交換を狙ったほうが率は良いです。
私としては、Tの世界の「街のお店」の加盟店設計書が頂けるかどうかが気になっています(笑)
今度は夫の読んだ雑誌と漫画を持ち込んで、Tポイントを掲示してみようかな。


近くの人やついでがある人は持ち込みに挑戦するのもいいかも。
集荷は有料ですので、法人やグループで定期的に一定量の見込みがある場合は見積もりを依頼してみるのもいいですね。



福岡市の古紙リサイクル・株式会社 紙資源
http://www.kamishigen.jp/topics/pointcard/index.php

紙資源リサイクルポイント
http://www.kamishigen.jp/topics/pointcard/kamishigen_point.php



大きい会社やオフィスだとリサイクルのシステムはだいたい出来上がっているのですが、中小クラスでも、かけあえば資源を取りに来て下さるリサイクル業者は割とあります。

以前の勤め先では100m先に古紙回収の会社があり、お尋ねしてみると、無料で週一のペースで引き取りに来て下さるようになりました。
大量に出た場合も、電話1本で楽々になり、私も袋詰めしなくて良くなり、浮いた時間を他のことに使えるようになり助かりました。

嵩張るダンボールと機密文書も回収してすぐに粉砕され、会社としては有料回収分とゴミ袋代が半永劫的になくなり、業者さんもこんなに近い距離で大量に収集できて嬉しいとのことでマッチングが高かったです。
1回で手間とコストがずっと減るなら検討してみる価値はありますね。