七草粥なり~♪ | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

今日は腑を休める為に七草粥を作ります(❁・∀・❁)


材料は佐賀の供養の時に母が持ってきてくれたお弁当の中に入っていた、お赤飯と白ご飯のオニギリに自分で作った中華おこわのオニギリ。
基本、何でも冷凍


七草は奮発して買ってきました。
「摘むもの」と思っていたのに、買っている自分に驚きつつ、パッケージを見て更にビックリ!!
「私達が育てました」の写真入り。

え~∈(・Θ・ )∋ 七草って育ててるの~!?
摘んでこないの?
すずしろ(大根)とすずな(カブ)は買うけどね。
ペンペン草も育ててるのかな~。



春の七草は歌になっていて覚えやすいですね。

「せり・なずな 御形はこべら 仏の座 すずなすずしろ、これぞ七草」


さて、七草粥では足りないだろうから、お餅も入れたけど・・・
もう1品作りましょうか(’∀’*)/)

オリーブオイル使い切りです。
おしゃれなパッケージだとテンション上がるよね。
(半額の値札剥がせよってね)


完成~。
待ちきれないようですね。



七草粥はこんな感じ。
色んなものがミックス。
お正月に母が持たせてくれた、お餅も1個ずつ投入。
お米大臣は、お餅も大好きなので大喜びなり~。



飲みたいとのことで、買ってきておいたグリーンラベル。
懸賞対象品です(笑)


さっき、オリーブオイルで蒸し焼きにしていたのは蓮根さん。
(こちらも半額ゲットしておきました)


蓮根を従姉妹が送ってくれた玉ねぎドレッシングで頂くのにハマっています

野菜に野菜ドレッシングって合うねー



∩∩
(・x・)  蓮根がこえーん美味しかち知らんかったばい。


お持ちがふわふわ~
私もお餅大好きだよo(●´ω`●)o♪



食後・・・。

フジバンビの黒糖ドーナツ棒です。

左にいる人もスタンバイOK



夫の実家からです。
お返しかな?と思ったら・・・


∩∩
(・x・)  だーれん、食べてないけん、持ってきた


 人
(・Θ・) .。oO( 黙って持ってきたんじゃないでしょうね? )


パカッとな!


私も黒糖もフジバンビも大好きで2人とも昨日食べ過ぎて、このような残り少ない有様です。
すっごい入ってたのに(笑)
夫は今朝、胃もたれすると言っていました。


黒糖以外にも色んな種類が沢山入ってたので、夫のおやつとして3日くらいはモチそう



寝んネコジジ

ファサッとな。


ダメじゃこりゃ。
かけてもかけてもゴロンゴロンでへそ出しスタイル。


リモコンは常に握りしめて高速ピッピしてますが、さすがに寝てる時は投げ出してますね。



でかい人間にひざ掛けは足りないか。

2枚をくっつけてみようかな(・Θ・)