やっぱりダメだった。
早期流産だった。
おなかの中で成長がとまっており、心拍もないとのことだった。
今日知らされたが、前回の診察の時は心拍はあったらしい。
心拍があるかどうか、ずっと知りたかったし、母子手帳がいつになるのか知りたかったが何もわからずじまいで終わった。
私も、袋だけできて中に赤ちゃんが入っていないという状態ではなかろうかと懸念していた。
前回が2mmで2週間ちょっとで3mmにしか成長していないから、前回受診した直後にダメになっていたとのことだった。
夫にも、悪阻はあるけど、おなかの中で赤ちゃんが育っている感覚が全くないとずっと言っていたが、そういうことは言わんと!といなされていた。
流産の手術をせねばならないと言われたが、生きていなくてもまだお腹にいるのを無理やり出すということが受け入れられず、怖かったので今日のところはそのまま帰ってきた。
仕事中でも結果を知らせたほうがよいか、事前に尋ねて、すぐ知りたいとのことだったので夫にもすぐ連絡して、帰ってきた夫は私よりも落ち込みが酷く泣いていた。
家に帰ってきてすぐ、夫がテレビをつけなかったことは初めてだった。
手術をしないと、自然に出るかどうかも分からないし、待っていると突然来て大量出血の恐れがあるとこのことだったので、後日連絡しなければならない。
前回は自然流産だったけど、手術をすれば体にももっと負担と痕跡が残る。
妹にも連絡した。
今日も実家に来ているとのことで、勢いがないと言いたくなくなるので親にも話した。
夕食は外食かホカ弁にしようと言われたけど、とてもそういう気にはなず、かと言って作る気力もなかなか起きず。
食べない訳にもいかないだろうから、遅い時間に焼きソバを作った。
やけくそですんごい量を作った。
2人ではかした。
少し話し合って、夫から不妊治療の病院にかかろうと言われた。
「次の生理が来たら電話してから、病院に来て下さい」と言われたまま、次の生理がこなかったのでそのままになっていた。
あんなに必死に結婚前から子作りを早めにと何年も説得し続けていたのに今は立場が逆転してしまっている。
言っても考えてもしようがないのだが、人が真剣に話しているのにヘラヘラしていなければ、夫の親にまともに関わらなければ、こんなつらい思いはしなくても良かったかもしれないのにと思ってしまった。
手術だと思うと気が重い。
これからはまた、「母体の年齢が・・・」というセリフを何度も聞かねばならず、あと何回知らない人の前で股を広げねばならんのだろう。
しばらくマイナス思考になりそう。