"アオスジアゲハ"です。

てか、寄って来て、頭にとまろうとしたので手をバタバタしたら肩にとまられた(・Θ・)
すごい近い距離にビックリした。
地面におろしてあげました。

この距離で全然逃げません。
飛び立とうともしません。
弱ってるのかな?と思ったら、ヒ~∩(・Θ・)∩
また私にとまろうとしてる~~


昔から蝶とか虫全般が寄ってくるので、学生時代の友人には「人ではなく、虫のフェロモンか何か出てるんじゃ?」と言われていました。
学校から家までずっとついてきたのです。

因みに蝶や蜻蛉はタボ無しの素手で捕まえることもできます(o・ェ・o)ノ
子供の時に嘘つき呼ばわりされたので、皆の前で証明して見せました。
蜻蛉より蝶のほうが動きを読みやすいから捕まえやすいです。
今は虫が怖くなったし、意味もないのでやらないけど。

蝶の描く弧は美しいですね。
アオスジアゲハは子供の頃の私の「ラッキージンクス」でした。
青い鳥的なイメージだね。
楠の近くでよく見かける気もするのだけど・・・
何かいいことあるかな?

暑い。
影まで焦げ付きそうに暑い。

歩き回って眠くなった。