Sunny partly rainy. | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

雨が降った。
新しい傘を使うべく、天気予報を念入りに確認していた夫は珍しくウキウキ会社に出かけて行き、帰ってきた時もウキウキは続いていたニコニコ

∩∩
(・x・)∩ただいま音譜

ふむふむ、大事に使っておるな(・Θ・)


ポンタ交換しておいた食前のおやつ。
明治の新商品、”じゃがまま”です。


バターがしっかり香って香ばしく、ポテトそのままの味が美味しかったです。
ふくらみが少なく、やや固めで食べ応えがありました。
ポテトの好きな夫用に用意したはずが・・・私もイケてしまいました叫びoh!高カロリー

∩∩
(・x・)!! こ、これ、どこで売っとったと?

 人
(・Θ・).。oO(だから、ローソンで交換してきたっちゅうとんねん)


リピ決定のようですね(笑)



お夕飯はリクエストでお好み焼きパーティークラッカー
2人だけだけどねw

待ちきれない感じで、先に焼いててねとお願い。



先日ゲットしたオイルスプレーを活用。
発売当時は健康志向が目的だったのではと思うけど、油が高い今は節約にもなりますね。
ただ、空けてみてビックリしたのは、容量が少ない。
加圧式だから、下のほうの赤いラインまでしか油が入れられず、詰め替えが面倒な予感。



焼けてきた♪
「欲張らずに、お皿にのるサイズにしなさいよ」といい続けて、最近ちょっと小ぶりに。



夫の好物の天かす。by made in HIRAO.
(天ぷらのヒラオ。おみやげで天かすを頂けます)
自分で作った天かすと違って、キメが細かくサクサクです。



お皿にのらんの、どうしはんのやろ?と思ってたらソースをぬって2つ折り。
な、なるほど~(・Θ・)



最近は2人ともチーズ焼きがお気に入りです。
夫はチーズ+天かす大量でカリカリ仕立て。
(生地に既に家でイカの天ぷらをした時の天かすも大量に入ってます)



まずはそのまま。
キャベツの代わりに小松菜を入れてチヂミっぽい感じ。
小松菜は栄養価が高く、今の時期でほうれん草の半値ほど。

実家からのイカを惜しみなく投入し、残り物やら何やらも全部投入したからダシが利いて美味しい。
夫は気付かなかったけど、「納豆のかき揚げ」と「ヒラスの刺身の残り」も小さく切っていれました(・Θ・)イヒヒ
納豆はかき揚げにすると独特の匂いがとんで普段食べれない人もOKなことがあります。



しばらくキャンペーンがなくてご無沙汰になってたオタフクソース。
ちょっと高いんだけど、やっぱり美味しい。

お好み焼き用がなくなったので、たこやき用も初トライ♪
ちょっとうすいね、と夫。私もお好み焼き用のほうが美味しいかな。



ふぅ~。まんぽこ(・Θ・)
なんか、この頃暑いからか夫が毎日飲みたがる。

今日は一緒に恐ろしいほどのカロリー摂取だ。




わが家の食事時のテーマソング。
よーい、トン!でぶっちぎり。

夕食の時間になるとコレが聞こえてくる。



食べるのが遅いというか、食事はゆっくり味わって食べたい派だった私もなんか夫のペースに引きずられている。
「食べる」って戦いだね。



<今日のコスト>

じゃがまま          ポンタ交換
金麦1本            ポンタ交換
おたふくソース        50円くらい
お好み焼き粉         50円くらい
薄力粉             20円くらい
コーン             30円くらい
小松菜             24円ほど
豚こま切れ          ノーカウント
イカ              実家から
刺身の残りのヒラス      実家から
納豆のかき揚げ        残り物
イカの天ぷら          残り物
紅生姜             牛丼にくっついてた
天かす             自前
天かす             ひらおのお土産
ミックスチーズ        100円くらい
卵1個              34円
マヨネーズ           10円くらい
オリーブオイル         10円くらい
------------------------------------------
TOTAL             328円


豚肉は1パックを使い切らず、少しずつへずったものを使ったのでノーカウント。
かつお節を買っておくの、忘れちゃった。