「せっかくだから天神か博多駅まで出ましょう」とは言ったものの・・・
夫は自分の側には「お茶ばやる」と言って聞かず、近場のゆめタウンに行くと言ってきかない。
(たぶん、天神は人が多くて嫌なんだと思う)
これまで言った者勝ちで夫側だけで手一杯だったのが、昨年の母の日から私の側にもプレゼントをあげれるようになり(というかしました)、夫には自分の親の分を出させ、私も自分の親へのを買えるようになりました。
お茶は良いものをあげたいという気持ちは分かるものの、おつきあいが殆どないという家でも冠婚葬祭で質の良いお茶には不自由しないし、田舎に長く住んで供養事のお返しとか、お付き合いが全くないというのは考えられない。
「せめてお茶と和菓子とかのスイーツを詰め合わせにしたらどう?女は色んな物を少しずつとか、普段中々お口に入らないスペシャルなものが好きなのよ。あなたが甘いものが大好きということは、お義母さんもそうじゃないの?」とも言ってみたけど。
∩∩
(・x・) うちはお茶ばやる。
ひょっとして、去年うちの母親が便利グッズが好き&料理が好きなのと父が糖尿だから、ロフトの「ののじおろし」とケーニヒスクローネの壷ケーキをセットにして送ったのを、夫も真似て同じものを送ったのが余程不評とかで、無難に「お茶」を選ぼうとしているのだろうか??
これまで要求された品より格段に劣り、お義母さんの性格だから「大根おろしば、送ってきた!」とか言われそうで冷や汗をかきながら、夫の指示通りに送った。
勘ぐり過ぎだろうか(・Θ・)

とりあえず、買い物の途中のママイクコで私が見ていたキラデコだけど上品なヘアアクセを夫が見て、「これもやる。」と言い、お茶屋さんに交渉して、お茶箱の真ん中に何故かスイーツでなく、「キラ2ヘアアクセ」がセットされた妙チクリンなギフトパックが出来上がりました

あくまで、夫セレクトでしてよ

たぶん、毎日使えるからいいと思ってるんだと思う。
お義母さんが夫のそういう気持ちに気付いてくれたらいいんだけど。
娘がすることには何でも満足でも、嫁がしたと思っていることには不満が募るようですね。
私のほうには、靴下とショーツ&スイーツの詰め合わせ。
同じ予算です。
お正月に「お母さん、靴下忘れたから貸してちょ。」と言ったら、「そこの引き出しから使っていいよ」といわれ、引き出し開けたら・・・1足も入ってない(・Θ・)

全部洗濯中?!
そんな状態だったので、デカパンと甘いものとのセットにしました。
ウチの母、坂道を転がりそうなくらい丸いんで、デカパン下着を探すのに苦労するのです。
頻尿で着替えもたくさんいるしね。
さて、「サービスカウンターに寄って来るから、ここを動かないでよ」と言い、戻ったらいない・・・。
しまったーーっっ

夫はミスドにいました

いらっしゃいませ☆
________________
l Hey,Mr◎ l
∧∧ l_____l
ミ・∀・ミ
l ♥ l カウンター
-----------------------
◎◎ ◎◎ ◎◎ オールドファッションふたつ。
________________________ ∩∩
◎◎ ◎◎ ◎◎ ( )
________________________ / つ
し-J
人
ヽ(・Θ・)/ ズコーッ!
\(\.. ノ
ドーナツが昼食と相成りました。
「私はフレンチクルーラーが好きだよ♥」といい続けて4年。

どこにもないようですね・・・・。
何をいくつ注文しているかまで想像がついちゃう。
全部夫の好物ばかりのズッシリ系ですw
お夕飯は先日安い日に買っておいたロイタイのグリーンカリー。
具はピーマンとパプリカにしようとしたけど、パプリカじゃなくてエリンギがいいとのことで、そのように。
残ってたプチとまとも足した。

私のはチキン&チーズ。

夫は鶏肉嫌いだからウィンナー&エリンギ。

∩∩
(・x・) か、からい~~
人
(・Θ・) カレーだからね。
[Red or blue]じゃなくてタイカリーの場合、レッドもしくはグリーン、そしてイエローですね。