死んだ人なら命日のほうが大事なのかもしれないけれど、未だに誕生日は毎年忘れません。
不思議だけど、思い出すと彼女が側にいると気を感じる時があります。
死後の世界があるのかどうか分かりませんけれど、何らかのエネルギー体みたいなものになるのかも。
体が消滅しても。
何かの本で「魂の重さの証明」が実験され、実証される。という内容がありました。
それは残された者の「どこかで・・・」という「願い」なだけなのかもしれないと思ってましたが、実際に彼女の気を時々感じ、「夢にかかる」という「虫の知らせ」は祖父が、良いジンクスは祖母が夢の中で私に知らせてくれます。
父方の祖父母の1番近くに居たのは私だったからだと思う。
今日は雨降り。
雨は嫌いじゃありません。
ただ、傘をさすのは大嫌いです。
雨が大嫌いな夫を誘ってお出かけ。
「吉野家に牛丼(夫の好きな)を食べに行く」と言うと、「今すぐ出かける」とのことで昼よりかなり早く出発しました。
道中で白い可愛らしいお花を見つけました。

家にお庭があるっていいね~(✿。◕‿◕。)ノ

夫は振り向きもせず、吉野家目指して一直線orz
颯爽と特盛りを注文、私は並盛りに卵♪
右下の50円引きクーポンは、イオンでコカ・コーラの新商品「からださわやか茶」だったか「からだ健やか茶?」だったかな?に首かけでぶら下がってました。
(しかもワオンペイでボーナスポイント40P付き)

ほか弁の2個買いに走られるより、新商品のお茶も付いて安上がりなので先手をうちました。p
大満足の夫はご馳走してくれました。
帰りにローソンに寄って、リラックマどんぶりの交換をしてきた。
クマちゃんのどんぶりに大喜びの夫。
当選品が届いても食べ物以外は無関心なのに、家に着くなり自分で開けて中身を確認してました(*^^*)
お米大臣ですからね、よっぽど嬉しかったのでしょう(笑)

ほぼ毎朝、パンを2個ずつ食べて自分でシールも貼り付けてましたョ。
けっこうかわゆいものが好きみたい。
私もどんぶりが家になかったので嬉しいです。
破壊されないように気をつけねば


さて、お夕飯は「こうや豆腐のメンチカツ」を作ります。
作り方は、旭松食品さんのHPにあるレシピに書いてあります。
旭松食品:こうやのミンチカツ
http://www.asahimatsu.co.jp/recipe/koya/rk004.html
フードプロセッサーがないので手動でみじん切りにしました。

今日もノンオイルフライヤー調理。
エノキのお吸い物、こうやのミンチカツ、雑穀ご飯、海苔、エゴマのづけです。

キャベツは、また食べ残されないように少量にしました。
ミンチカツは第2弾もあります。

断面はこんな感じ。
肉汁をこうや豆腐が吸って、とってもジューシーでした。

吸いきれずにバスケットの底に固まった油の量が半端なかったです。
普通のメンチカツより大分カロリーセーブできたんじゃないかしら?
ソースは夫が買って来た弁当についてたものを活用。
こういう調味料も、うちでは全部無駄なく使いきってます。

ドンキでゲットしてきた白子海苔。
小包装でないので夫がセーブが効かない分、早くなくなりそう。

冷凍しておいた湯豆腐の残り汁(こぶ出汁)にエノキ、わかめ、かいわれ、白菜を加えたお吸い物。
私のほうには溶き卵の残りを加えて、かき玉汁。

<材料>
卵2個 29円
玉ねぎ1/2個 20円
合挽きミンチ428g 329円
こうや豆腐66g 118円40銭
塩・コショウ 3円
小麦粉 10円
全粒粉パン粉 5円
わかめ 実家から
白菜 5円
エノキ 19円
お米2合 妹夫婦から
雑穀 10円以下
海苔 夫購入
ソース3種 お弁当にくっついてた
伊右衛門サンプル茶 サントリーさんより試供品
綾鷹 夫購入
キャベツ 7円
エゴマの漬け 別計上
パセリ ベランダから
かいわれ大根1/4パック 5円弱
---------------------------------
合計 560円
こうやメンチカツの材料は4人前分作りました。