こうや豆腐のからあげ♪ | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

一昨日から夫が風邪で、「体を休めてテレビなど見ずに早く寝なさい」と一応は言ってみたけど、やはり言うことを聞かず悪化して昨日は仕事を休み、昨夜は宵の口から高熱。

朝起きたらもういないし、携帯とキーがないから頑張って会社に行ったかと思ったらバッグはある。
朝早くから午前中いっぱいどこにいったのか?!
熱が続いておれば、ケガか転びでもして倒れてはいまいかと心配で電話したら、

∩∩ グゥ~
(・x・) < 今、病院出るとこだから、昼ごはん買って帰る音譜

 人
(・Θ・) .。oO( 食欲はあるんだね汗 )


インフルエンザではないかと検査にいったらしい。
違うかったみたい。
そりゃね、TVにかじりついて、ゲームピコピコ、お菓子バリボリ、漫画に雑誌に忙しく。
季節の変わり目に「食っちゃ寝、食っちゃ寝(うたたね)」を毎日繰り返し、風邪引いて養生もしなければ熱も出ますよね。

うがい虚しく、私も喉が痛かとです・・・。
今度こそ、年上!と、手のかからない人を選んだツモリが、聞き分けのない小学生みたいで本当に毎日手こずっています。
50歳近いおっちゃんなんですけど汗
職場の同じ担当の人は2人だけしかいないのに相当キツイんではなかろうか。


気分治しに、旭松食品さんから届いたばかりの「こうや豆腐のレシピ本」をパラパラ。
1万名様当選なんて気前がいいですねー。



ふむふむ。

 人
(・Θ・) < この中から食べたいものを選びなさい。


∩∩
(・x・) < からあげ音譜


 人
(・Θ・).。oO( やっぱり汗



こうや豆腐は業務スーパーで調達してきた。
好き嫌いだらけの夫も「こうや豆腐」は大好きです。
張り切ってジャンボパック!

私も大人になってから好きになりました。
田舎は何かと精進料理でお煮しめやら高野豆腐ばっかりで子供の頃は辛かったのよね。
「わしはチキンライス(ケチャップライス)が食べたいんじゃーちゅんもじ⑥…!!ビックリ」と思ってました。


あー!こらーー!!
また、頂きますも言わんと犬食いしおってからにあせる


こうや豆腐のからあげbyノンオイルフライヤー。
水溶きタイプのからあげと違って、片栗粉だからOKだと予測してたら網にくっついて剥がすのが大変でした。


もちもちっとした食感の竜田揚げって感じです。
うす味派の私も薄すぎる味付けでした。

もう少し水分をしっかりと絞ったほうが調味液を吸って、しっかり味がつくのかも。
風邪の夫は味覚が麻痺してるから味がしないとのことでした。
次回はもう少し調整してみます。



きのうの残りの塩味茶豆。
私の好物です。フツーの枝豆より美味。



夫の好きな山葵入り昆布の佃煮。
味覚が消えている状態でもおいしく頂けるのではないかと。

「お米大臣」はご飯に合う味付けの濃いものが大好き過ぎて、見たら見た分だけ食べてしまうので小さな器に盛り付けました。
知人から京のおみやで頂いた器です好
(もう1つは破壊王チヴァが破壊)



こうや豆腐のからあげ用の調味液が少し余ったので、中華だしを少量と白菜にワカメを足して中華すうぷに。


カラアゲを汁椀にひとつ浮べてみたら・・・合いますね。
片栗粉のとろみが料亭で頂くエビしんじょうや山芋のすり身餡みたいな食感になります。



めずらしく食べ残しはりました。ごはんも。


料理中にやってきて、

∩∩ 
(・x・) < キャベツ、なんでそんなに切ってるの?

 人
(・Θ・) .。oO( あーたが果物<ビタミンC>食べんけんたい! )



ピラメキーノひらめき電球
この残った分は明日のお夕飯でアレンジしてみます。
ぐふふ。



「こうや豆腐のからあげ」は63Pに書いてあります。


ヤフオク、楽オクにももう出品されてますね。
送料や決済手数料を払うのだったら、たまには気持ちよく新本を手にしてみてもいいかも。
私はある程度活用したあとは、母に譲ろうかと思う。



<材料>
パセリ
キャベツ
プチトマト4個
高野豆腐(1/4袋)
お醤油
みりん
にんにく
片栗
うどんだし(だしの素のかわり)
お米
雑穀
白菜
塩味茶豆
山葵味の昆布佃煮1/2パック