はぁ。3月も終わり。
桜散る散る、また1年。
新年と新年度と旧暦やら何やら区切り目がたくさんありますね。
明日から消費税増税。
な、何か買わなければ~∩(・Θ・)∩と思いながら何も買いませんでした。
個人的には無駄な買い物をしないことと、最後まで使い切る!というのが何よりの節約(=エコ)ではないだろうかと思います。
最後まで使い切る♪って気持ちいーよ。
無駄が全くないのも疲れちゃうけどね。
リサイクル、リユース、3Rのもうひとつは何だっけ?
リメイク?違うな。
まあ、あまり「昭和魂」を炸裂させていると、家の中がゴミ屋敷。
(欲に駆られてゴミ屋敷よりはマシかも)
物を買って財を消費しないと不景気はよくならないし。
「買える人は買う」
「大事に使う。」
「必要な分だけ買う」
頃合やタイミングとかバランスって難しい。
白木のカウンターがあるお寿司屋さんの板さんが「へい、お待ち!」と言うような絶妙さってあるよね。
価格が変わらないものは極力、個人商店や小さなお店で買うように心がけていた私も今では安さに抗えず、PB商品とかも買ってます。
(PB品ってメーカー的にはどうなんだろう)
というか、もう「広告の品」や「特売品」より安い、「お努め品」と「ご奉仕品」に首っ丈でございます。
私が100円ショップが大好きだったのは10年以上前で、今ではそんなに安いとは思いません。
賢い主婦の方を観察し、安くて良いものを常に探しています(笑)
「安いが1番」みたいな時代の次に来るのは何だと思う?
今でも売れるものは売れているけれど。
明日から、郵便料金も変わります。
Ex.)
80円→82円
50円→52円
メール便や宅配、他の細かい料金設定は全然調べていないのだけど。
前の時も端数が面倒くさかったですよね。
今日ポスト投函され、4月1日の朝1便で回収されるものまでは旧料金でOKということで、懸賞応募を慌てて済ませました。
お夕飯はリクエストでタコライスとコロッケ(私はタンドリーチキン)。
今日もノンオイルフライヤー調理。大活躍です

油なしだから胸焼けしません(,,◕ ω◕ )
夫が昨日、ノンオイルフライヤーを落として転がしてマジあせった。
ガコーン、
ドンガラガッシャーン、
ゴロンゴロンゴロン。
|
|. 人
|・Θ・)

|⊂/ な、なにごと?
| ノ
""""
ノンフライヤー
■■
■■■
■■■■
∩ ∩
( )
/ チ つ
し―J
|. 人
|・Θ・)。oO( こ、こいつ~、初日からまた破壊する気か

|⊂/ .
| ノ
""""
破壊しても買いなおせないんだぞ。。。
人
(・Θ・)< チーちゃんは、ノンフライヤー触らなくてもいーよ。
∩ ∩
(・x・) 無言
人
(・Θ・)。oO( 返事せんな

∩ ∩
(・x・) ウズウズ
食事中に席を立って何をしておるかと思ったら、フライヤーのバスケットの中に落ちたパン粉のカスをふるって捨てようとして、フライヤーごと落とした様子。
早くご飯が食べたい癖に、パン粉のカスも気になって仕方がない。
慌てて作業するから、いつもコップやお皿を破壊する・・・。
人
(・Θ・)< 何度も言うけど、食事が済んでからしましょうね。
∩ ∩
(・x・) 無言