紅白もち。 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

前歯がないってことに慣れてきた。
慣れって恐ろしい。

面白いことに私と同じ場所が同じことになっている人がいる。
お喋りしてたら、やはり空気が漏れている。


今日は昼食をちゃちゃっと準備して安上がりに済ませたい私と、隙あらばホカ弁(弁当2個買い)に駆け込みたい夫とのバトル。

「ローソンに払い物とついでにポンタ交換に行くけど、一緒に行きますか?」
と、夫を誘い、「携帯を忘れずに持参するよう」念押しし、ポケットに入れるところを見届けた。

車で移動したがる夫も天気もよく、ちょっとそこまでの距離ならと徒歩で移動。

ローソンでチュンコたちに餌をやり、すっかり機嫌がよくなったところで、食べ物を餌に更に遠くまで引っ張り、途中「やよい軒でご飯を食べたい」という夫をねじ伏せ、スシローの前を小走りに通り過ぎ、「四川料理店でランチを食べますから、その前にドコモへ行きましょう」とスムースに移動。

目的は、「ファミリー割引」への加入。
本人が面倒くさがったり、着いたら携帯を持ってきてない。
という「何のためにここまで来たの?」みたいなことを繰り返し、3年もかかった・・・。

成し遂げた(`・ω・´)
これで何もせず自然に、毎月500円~千円くらいの節約になる。
年で1万くらい。5年で5万。
面倒なメールも打たずに電話1本で済む。

ぶら下がり先の「親」が妹になっているので確認の電話をショップから入れてもらったら、甥の聡太ちゃんのお祝いの真っ最中だったようだ。
うちの親も招かれてのお食事会。


昼食もホカ弁より安く済み、栄養バランスもずっと良く済んだ。
夫はB定食を頼み、「A定食にしたほうがいい」という私の話を聞きはせず、
「とり肉のピリ辛炒め」が来て唖然。
「交代しましょうか」と言っても意地になって食べていた。

食べれるんだ(・Θ・)!
と、ちょっとびっくり。

帰りにルミエールで買い物も済ませ、けっこうな距離をまた歩いて帰った。
ゴーゴー寝てばかりだから良い運動になったことだろう。

お日様の光を浴びるのって気持ちいい。



ポンタ交換してきたのはコレ。
”おこめぼれ”と”練乳オレ(抹茶味)”



スナック菓子の好きな夫用と思ったんだけど、お米の味がしてアッサリ塩加減がおいしく、私もたくさん食べちゃった。
軽い食感なのにお米のつぶつぶが残って、雑穀みたいに意外と咀嚼して食べるようになってます音譜
練乳オレはまあまあ。



お夕飯は、肉厚な椎茸をゲットできたので椎茸ステーキ、雑穀ご飯、はりはり鍋にしました。
雑穀は夫が私のご機嫌取りに買って来てくれた物。



夕食を食べ終わったところに、妹夫婦から宅配便が届きました!
昨夜、連絡を受けていた紅白餅。

小餅と思い込んでて、こんなに大きいとは思わなかった。
まあるいお盆にのせられて(*^^*)



丁寧で几帳面な梱包は旦那様、命名札の字は妹ですね。
風呂敷代わりの桜のビニールシートに包まれてます。

お目出度い品ですから、夫と有り難く頂きたいと思います。
お餅は夫の大好物です。
私もね。




<今日やったこと>

・夫の携帯をファミリー割引にぶらさがらせた。
・ドコモポイントでふとん乾燥機とアミューズチケットへ交換の申込み
・甥へのお祝い品候補を検討
・父と長電話(聡太ちゃんのことで大はしゃぎだった)
・園芸用土を干して、ふるった。