不調。 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

今日はめちゃくちゃ調子が悪かった。
先日、自分のことは棚にあげ、たった2回の検品で「検品ばっかりしていいかげんにしろ!」とキレた男とペアだった。
朝から妙なプレッシャーで間違えだらけ。

検品しようにもせっかく何とか穏便にいっているのに、ペアを組んでいる相手にまたキレられても困るしで、昼休みにまとめて検品した。
午後の分は3時休憩で検品。
すぐ検品すればそのほうがラクで早く済むのに。

まあ、イイワケはやめよう。
間違えたのは自分のせいだ。

キレられるのを覚悟で、他工場の分と予備がないと分かっている物はすぐに検品した。
だが、手元と様子を観察され、常に「見られている」というのを感じ、中々自分の間違いを見つけられない。
こないだこの男性と女性がケンカした際にもお互いが検品に時間がかかり、その間違いを見つけられなくなっていたのも頭に血が登っていたこと以外では同じことが原因だと思う。

夜勤はペアを組んで分けたりしないから分からないのかも知れないけど、昼勤は相手との信頼関係で成り立っている。
最初から多い・少ないのというのを除いて、一日中けっこうな品数を分けるのだから1箱少ない、1個多いというのが何度かある。
間違いを指摘したり、逆に教えられたり、検品ももしもの時は互いに替われば、人が違うとすぐに見つかったりする。
「信頼関係が成り立つ」という前提で、お互いに負担をかけないように頑張るし、ミスの際の検品の領域も半分というリスクで済む。
女性が中心だから、品物の重量も半減される。
逆に言えば、ずるい人間が楽なものばかりを選ばないで済むということもあるとは思う。
昼勤でも実際に信頼関係が成り立っていると言えるのは全体の3分の1くらいで、スペアの力量にもよるし何とも言えないところはあるが。

一昨日もこの男性と別の男性がケンカし、止めに入った男性と三つ巴になり、結果として1人を置き去りに、2人は一泡ふかせてやろうという女々しい仕返しでドロンして、一人残されたおっちゃんは7ブロックで高速で作業していた。
男なら「拳」というのもまずいので、男なら「態度と結果」で示すべきではなかろうか。

隣のブロックにいた私の脳内ミュジコは、「だ~れかさんとだーれかさんとだーれかさんが、ケンカする。ま~いにち~、まーいにちぃ~ケンカする」という「小さい秋」のフレーズが。

毎日誰かと誰かがケンカ。仕事中に。
疲れる。

今日のメンバーで相手が私なのは売られたケンカを買わないことが分かっているから。
私は家に帰ってから「くそう、くそう」というタイプだ。
もう一人の男性も穏便な人だ。

この穏便な人にちょっと相談してみた。
検品もそうだけど、神経が参る。
仕事でも大きいミスにつながりそうで怖い。
今後のことにも関るから班長に報告しておきます。ということだった。

チクリみたいなのはあんまり好きではないけど、「誰それと組むのは嫌」と我儘いっぱいの人だらけなことを踏まえて今後を考えてみると、たぶん私が一緒になるケースが多いだろう。
その都度、大変な目に合う。
私以外の人もそうなる。
今日、途中で何かピリピリしていた様子だが、妙に優しかったりして薄気味悪い。

ケンカばっかりして意味が分からない。
やりづらいったらありゃしない。



帰宅したら、ちーちゃんはゲームをピコピコしていた。
「こんな時間から精がでますわね。」というとスコアが良いらしく、ご機嫌だった。

ご機嫌だけど咳をして、早くも風邪をキャッチしてしまったみたい。
私も風邪ひかないようにしないと。

本日は、きのことヒジキの黒スンドゥブなり。
ものすごく温まった。