遂に完全に利用できなくなりました。
アンインストールとインストールを繰り返してみましたが。
ピグ関係、Y!モバゲー関係、他でも仲良くして頂いてる皆さん、すみません。
今、またリカバリするか非常に悩んでいます。
いくつかのバックアップはとってみたけれど(つΘ・)
ヤフオクもカテゴリが出てこなくて出品できなくなった。
スクリプトを多用するのも、やたらめったら仕様やルールの変更するのもやめて欲しい。
時間を割いて追いつくのが大変だから。
1出品に一体、何分かかるのか。
数秒で済んでいた再出品すら、今やストレスを感じるほど時間がかかる。
出品者の首を絞めるという事は、システム手数料が入らなくなるという自分の首を絞めることにもなると思うのだけど、今度からシステム手数料が無料になるらしいですね。
ヤフオクが有料化されてから久しく感じますが、今度は無料化ですかって感じ。
月徴収のプレミアム会員費が値上げにならなければいいんだけど。
「出品者の方に朗報です!」のメッセージが腹立たしい。
Yahoo Auctionはどこへ向かおうとしているのやら?

なんとかならないかと見ていたら、カテゴリ選択は「タブ」で切り替えられるみたいですね。
今日、気づきました

い、今頃・・・今さら?って感じだけど、検索してみたら、私と同じような方が沢山いらっしゃるみたいですね。
出品数が多い方は、やはり出品に要する時間に対して四苦八苦しておられるみたい。
<キーワードから選択する>は以前の出品形式と同じですね。

<履歴から選択する>は、これは便利かも!
最悪、下書き保存したカテゴリからしか出品できないかなぁと思っていたので。

右上の履歴一覧をクリックすると、10件ずつ、100件まで出てきます。
これは「100件」と決まっているんでしょうかね?
それとも「マイオークション」のデータ保存期間みたいに期間で決まっているのでしょうか?
今は「落札者有り」だと120日間、「落札者無し」が60日間(たまに120日間)、データが3000件超えると古い順に削除されていたと思いますが。

とりあえず、今日からはこちらのタブを使って出品してみます。
何を出品しているか、丸分かりですね^^;
一度選択すると、それがデフォルトになるのでしょうか??
そうでなければ切り替えが面倒かな。
こういった作業をしていて、「生物の進化」の話を思い出し、ちょっと考えさせられました。
行き詰れば、新たな道を探すものですね(笑)
それと「大変なプロセスを積んで得たものほど身になる」って話。
辞書引きのレベルから、何冊もの書物を読んで見つけた答え、幾度も経験することで得た知識や達観したと思っていること。
今は検索すれば、すぐに何かがヒットして大変便利です。
検索するのも面倒くさいという時代、諦めの早い時代に突入しているような気もしますが、何でも諦めたくはないですね。