ひとり海水浴♥ | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

夏生まれのくせに夏は「暑い」といい、冬は「寒い」と言ってテレビにへばりついている人は放っといて、お出かけしてきた!
春と秋は何というかと申しますと、「気分じゃない」とか言いますのよ(。-`ω´-)


「出かけてくる」と言うと、「どこに行くの」としつこいので、「いいやない」と返答。
今日の午前中・・・というかいつもそうなんだけど、こちらの問いかけには返事もせず、「いいやない」とか言ってるからね。
せからし過ぎる。
一生TVにへばりついていればよろし。


チューブに空気を入れて、556を注し、ゴーゴー!!

       人
     (・Θ・)  さらばじゃ!
     ( .つ┬O .
pooεε≡◎-`J◎



明治通り沿いを走り、目的地を目指します。

赤坂の高裁の前まで来た!
お濠のところには、枝垂れ柳に蓮の花。
∩(・Θ・)∩ <やむ、ヤム、yammy!!-地裁前

ここら辺は、サイクルロードと人間が歩くところがセパレートされてていいですよね。
住所は城内だよ。裁判所が1-1。

名古屋には「鶴舞公園」がありますが、福岡には「舞鶴公園」があります。
この標識からお濠へ下ると、
∩(・Θ・)∩ <やむ、ヤム、yammy!!

見渡す限りの蓮の花。
日本では「仏」の花として使われることが多いですが、私はロータスが好きです。

白い花びらに淡いピンク。
巻いた蕾も、花開いた姿も美しい。
それに包み込むようなやわらかい緑色の葉っぱ。

∩(・Θ・)∩ <やむ、ヤム、yammy!!-Lutus2

昔、ロータスがあしらわれたデザインのステンドグラスやランプを欲しがったら、友達から家の中が「お盆」のようになるからやめときなと言われた。
たしかに・・・そうかもしれない。

ずっとずっと向こうのほうまで続きます。
∩(・Θ・)∩ <やむ、ヤム、yammy!!



さらに西に向かい、第一の目的地、西新に到着!
蜂楽饅頭だよ~♪

今夏の初物、かき氷を食べに来たのo(●´ω`●)o♪
東区からチャリンコで来たから汗だく。

∩(・Θ・)∩ <やむ、ヤム、yammy!!
ありゃ~、めっちゃ人が並んでまんがな(*‘ω‘*)!
どないしよ~~あせる

左のほうで、お父さんが子供にかき氷持たせてiフォンでパシャってますね。
お子さんが持っている右側のが私の食べたい「コバルトブルー」です(*´¬`)

白い帽子の方が最後尾で、奥に向かって凄い行列。
もちろん、店内も最高に混み合ってます(´・(ェ)・`) ショボン
∩(・Θ・)∩ <やむ、ヤム、yammy!!


諦めて第2の目的地へ。
パチンコ屋さんの隣、ハトヤ新道商店街にあります。

さっきの蜂楽饅頭の通路と後ろ側で繋がってるのよ。
∩(・Θ・)∩ <やむ、ヤム、yammy!!

ここ。万里長城です。
10年ぶりに行ってみる。

まっすぐ行って、左に曲がったところから階段を上がったところ、つまり2Fにあります。
実は西新に住んでた時は知りませんでした。
∩(・Θ・)∩ <やむ、ヤム、yammy!!

階段の上がり口のところにもメニューがあります。

あら?水餃子定食500円だったのに。
80円値上がりしてる。
まあ、10年も経てばね。

ルビがふってあるのも、ふり方も面白いでしょ。
∩(・Θ・)∩ <やむ、ヤム、yammy!!

ジャーン!水餃子定食なり~。
蝦仁豆腐定食にも凄く惹かれるのだけど、何故かいつもこれにしちゃう。

とってもボリューミーですが、更に50円増しでごはんを大盛にすることもできます。
従いて、学生さんから~おっちゃんまで、男性客が多いです。

好みが別れると思いますが、餡は塩気があり、皮は「メリケンコ」って感じの手作り水餃子です。
以前は店屋町にもこういった生地の餃子を出す店があったのですがなくなっていて、他にお店を知らないもので久しぶりに食べれて嬉しかったです。
∩(・Θ・)∩ <やむ、ヤム、yammy!!

他に誰もお客さんがいなくなって、マーと一緒にTVの「ゴチになります」を見て、美味しそうだね~とかお喋りして店を出ました。

西新商店街で、ある物を仕入れ、ドンキでブラックオリーブを買って(近くのドンキで完売)、百道浜にたどり着きました!
(あ、チャリンコの駐輪場はわかりづらいですが、左側のほうにゆくとあります)


サンセットビーチ!!にはまだ早いかU・ω・U
右を見ると、ヤフオクドーム&シーホークじゃなかった、ヒルトン福岡に変わったんだっけ??
∩(・Θ・)∩ <やむ、ヤム、yammy!!
左を見ると、ジェットスキーとビーチバレーが盛んな感じ。
そうか、明日はビーチバレーカップだったよね。

∩(・Θ・)∩ <やむ、ヤム、yammy!!-hatoba

この辺は埋立地で、私が住んでたのは昔の海岸線のライン、バス停で言うと「百道浜1丁目」。
だから夏の湿気で寝苦しい時や、暴走族や夜のレースがやかましい時は、あの防波堤の先までワイン瓶とグラス片手に裸足でブラブラ行って1杯やっとりました。
潮をかぶって目が覚めたことも(笑)

左手にある無料の休憩所は、冬、寒くなると人がこなくなるので集中できてオススメ。
月の使者が来て、今日は足だけ海水浴です。

∩(・Θ・)∩ <やむ、ヤム、yammy!!-beach


こんがりやけちゃった。
美白ブームの昨今ですが、日光浴とか、私は日焼けするのが好き。
お日様の光に少しは当たらないとウツになりやすいらしいですよ。
日焼けすると「かっぺ顔」がますます、「かっぺ顔」に(∩∀`*)

帰りは伊崎から黒門を抜けて帰りました。
いい気分転換になった。


帰ると、チーチーは飽きもせずテレビゲームをピコピコしてて、「こんな日差しが強いのに日焼けするやろう」とかせからしかった。

よかとやもーん。