はなみずき | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

アウトドア派で野に山に川に海に出かけていた私が最近はすっかりインドア派。
ちゅうか、精気を失ってヒキコモリ気味。

冬は特に寒くて冬ごもりの生態系を営んでおります。
肉ジャンパー。
略して「肉ジャン」もすでにまとっており(笑)


でも、今日は・・・
休みだけど早起きしたゼ!

おでかけの予定なの~(・Θ・)∩オーッ!


「吉野家に行くよ^^」といわれて、

「え~、よしのや~(,,◕ ω◕ ) ワクワク」
めっちゃ、ひさしぶりやねん。



はりきって吉野家到着!
あ、でもここが目的地ではございませんw

小吉 (・Θ・)∩ <ヤム、やむ、ヤミィーッ!!

熊本に呼ばれる時は、いつも朝食は高速のSAのポテトを2人で分けて腹をごまかしておったのですが、今日は定食!

「焼き鳥つくね丼」の黄色いノボリに胸がときめきます。
焼き鳥大好きラブラブ

席につくなり、チーチーが焼き鳥つくね丼の得盛を注文してびっくり。
(え?!鶏肉嫌いなのにダイジョブなの?U・ω・Uハラハラ)

私は焼き鳥つくね丼の温玉付きを注文。
おお!これが新メニューかぁ~。

ふと、チーチーを見ると固まってる。
「つくねだけかと思った(。-`ω´-)」だって。
鳥はダメでも、つくねは好きらしい。

小吉 (・Θ・)∩ <ヤム、やむ、ヤミィーッ!!

焼き鳥はあげるよと言って、私の丼にポイポイ。
すると・・・・こんなことに見猿

小吉 (・Θ・)∩ <ヤム、やむ、ヤミィーッ!!

ぶー、ぶぶーーっ!
「The 貧相」困ったワン

得盛があっちゅうまに「貧盛」。
つくねは2個で残りは全部焼き鳥だったみたい。

逆に私は並盛りが得盛に^^;
あんまり、かわいそうだったので、つくねを探すと
私のは「つくね1個と残りは全部焼き鳥」

しかも、その1コのツクネには温玉のとろっとしたのがくっついてるんだよね(当然)
卵が嫌いで、特に半熟のものは大っ嫌いなチーチー。

くっついたとろみ部分をかじって、残りをのせてあげたo(●´ω`●)o
困った子犬みたいな泣きそうな顔をしている。

これは~、きっとおなかがすぐすいちゃうね。


吉野家さんでは現在、スタンプ7コで牛丼が食べれちゃうキャンペーン中でした。
来年の2月25日午後3時までらしいです。

吉野家 一部店舗限定! スタンプキャンペーン
http://www.yoshinoya.com/info/stamp_cp.html



今日はね~、嫌々出かけるのではなく、
目的地は温泉!!

いつもン万円無理して使って、仕事を休んで、乗り物酔いして、せっかく行くのだからと帰りに元気があれば温泉、おなかが空いてればラーメンを2人で食べて帰るのがささやかな楽しみだったのだけど。

最初から温泉が目的です(♡˙︶˙♡)
皮膚にできたできものが中々治らないからとチーチーがつれてきてくれたの。

雑誌でみかけたという植木町の温泉。
ここなら近いほうだから乗り物酔いしないで済むかもよといわれて。

あいにくの雨で実はかなり酔いました。
車から降りた瞬間ヤバかったです。
危うく、駐車場で失態あせ

でも、おいしい空気、雨に濡れて澄んだ空気を吸って持ち直しました!


こちらの風情ある温泉は、「はなみずき」さんです。
家族湯が全部で10室あるそうな。

小吉 (・Θ・)∩ <ヤム、やむ、ヤミィーッ!!

あれは自販機コーナーと喫煙所みたいですね。
風情を重視して離して作られたのかな。
駐車場もお風呂の数だけとめられるようです。

小吉 (・Θ・)∩ <ヤム、やむ、ヤミィーッ!!

お好きなお風呂をどうぞといわれたので、
「りょうぶ」という湯を選ばせて頂きました。

シャンプーとリンス、ボディソープは受付で貸し出しされます。
「いかがされますか」と聞かれるとすぐに「いいです、いいです。」と答えるチーチー。

「いえ!お願いいたします」と答える私。
えーと、私は温泉ではシャンプーやリンス、ソープは使いません。
使うのはチーチーです。自分が必要なのにすぐそういう返答をしちゃう。

昔ながらの湯治場では、今でもそういう体や頭を洗う設備がない所がありますが、そういうところが私は好ましくてお気に入り。
特に家族風呂では必要ありませんよね。
大衆風呂では、礼儀として入る前に体を洗いますが、本物の温泉ではじっくりお湯につかり、最後に洗い流して帰ったりしません。
まして、帰宅してシャワーを浴び直したり、お風呂に入り直したりもしません。
せっかくの効能ですもの。

つい、湯治場が今風に改装されていって悲しいので、アツクなってしまいました。
人それぞれですわね。そちらのほうが需要が大きいのなら仕方ない。


1棟に隣りあわせで部屋が2つの造りでございました。
他の建物もそのようです。

小吉 (・Θ・)∩ <ヤム、やむ、ヤミィーッ!!

うふふ。「りょうぶ」は檜風呂だったのです。
木のぬくもり、檜の香りが私もチーチーも好きなの。

コイン式の設備はあるようですが、受付でお願いすると掃除とお湯はりをした後に準備ができましたと教えて下さいました。
時間を存分に、本の少しでも長くお湯を楽しめるようにとの配慮でしょうか好
嬉しいですね。

小吉 (・Θ・)∩ <ヤム、やむ、ヤミィーッ!!

お庭もコンパクトに造園されて眺めを楽しみ、癒されるような造りになっています。
お湯の出口は流木で装飾。

眼鏡を外したチーチーは、「なんでスーパーのビニールがかぶせてあるのかと思った」だって(笑)
滑らないように気をつけてね。

浴槽のサイズはやや小さめ。
なのは、段差がちょうど寝湯としても使えるようになっているからです。
190cm弱の足長族のチーチーは足を少し折り曲げ、170cm弱の胴長族の私はピッタリサイズ。

お湯質は少しとろみがかっており、少し浸かるだけで肌がスベスベになっていくのを実感しました。
もちろん、天然掛け流しで、「美人湯」と謳われておりました。

チーチーも「あ!なんか、スベスベになってきた!!」ですって。
吹き出物のアトだらけの背中や首、体をお湯でもんであげると、私の手のひらも触れている皮膚もスベスベしてきて不思議な感じ。

効能を期待できそう(✿。◕‿◕。)ノ
そういえば、受付の女性も肌が綺麗でした。



湯上りの休憩所。
囲炉裏処は夜、灯されるのかな(??)

小吉 (・Θ・)∩ <ヤム、やむ、ヤミィーッ!!

こちらのお湯は飲料としてもいいようです。
少し頂いてみて、持参したペットボトルで持ち帰ります。

1.5Lの空ボトルを用意してたのに、チーチーが捨ててしまい・・・。
350ml2本分をおみやげに頂きました。

小吉 (・Θ・)∩ <ヤム、やむ、ヤミィーッ!!

尿酸結石にも良いと書かれており、チーチーにも飲むように勧めました。
家でも少し、飲ませてみよう。

結石もそうだけど、この頃、頻尿?で夜中にどうかしたら3度もお手洗いにたつのです。
もともと眠りは浅く、すぐ眠れるみたいだけど40代でこうだと先が思いやられる。

そうそう、温泉水が飲みづらいという方は、硬水と同じで冷やすと飲みやすくなります。

小吉 (・Θ・)∩ <ヤム、やむ、ヤミィーッ!!


帰りには、カーナビで検索して「七城メロンドーム」という道の駅に立ち寄りました。
出かけても目的地の1箇所しか行きたがらなかったのが、ここ2年でなんとか道の駅とか短時間で済む場所には寄ってくれるようになりました。

2箇所がどう頑張っても限界みたい。
せっかくなのだからもう少しあちこち寄りたいよね。
計画を立てたり、事前に周囲を調べたり、段取りも一緒に楽しみたいのよ~。

早く帰ってテレビがみたいらしく・・・。
「家が1番いい」が口癖です。
小吉 (・Θ・)∩ <ヤム、やむ、ヤミィーッ!!

メロンドームのネーミングの由縁はコレ。
遠くからもすぐ分かるよ(・∀・∩)

小吉 (・Θ・)∩ <ヤム、やむ、ヤミィーッ!!

雨の日なのに人がたくさんだった。
わしはデメキンの水槽と植物コーナーをぐるぐる。

チーチーはパン屋さんの前にはりついてたU・ω・U
奥まったところに店舗がありますが、名物の「メロンパン」は出入り口でも販売されてます。

よし!これが今日の昼食にひひ
土砂降りの雨で車内まで2人でマジ走り!

仲良く1個ずつ食べました。
本当にメロンの味がするメロンパンでした。
メロンはチーチーの好物でして大喜び。
私はメロンはある事情で食べ飽きましてスイカのほうが好きダーッラブラブ

小吉 (・Θ・)∩ <ヤム、やむ、ヤミィーッ!!

おみやげ~

温泉水PET2本分
白菜こんなにでっかくて100円!
なすびも100円
揚げたての厚揚げは150円、しめて350円なり音譜

全部チーチーの好物デス(o´ェ`o)ゞ

小吉 (・Θ・)∩ <ヤム、やむ、ヤミィーッ!!




【今日行った温泉のアクセスデータ】


~ 七水木(NAMIKI) 温泉郷 ~

 家族湯 はなみずき


熊本県鹿本郡植木町大字平井987-1  植木ICより車で約5分

TEL : 096-275-5161  FAX : 096-275-5165

HP: http://www.hanamizuki.in   (ブログも別途有)

泉質 : ナトリウム・炭酸水素塩泉(低張性アルカリ性温泉)

効能 : 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、慢性皮膚炎、うちみ、くじき、疲労回復、冷え性、美肌など

営業時間 午前10時~深夜1時
(HPでは深夜2時、受付は深夜1時までと記載)

年中無休 ※設備メンテナンスの臨時休業あり

駐車場 25台

料金 : 1部屋 40分 1,200円
          50分 1,500円
          60分 1,800円

※1部屋は大人3名様まで。大人一人追加300円、子供1人追加200円。

熊本県内の他の地域の家族湯がだいたい、1,500円~2,000円前後しますから、少しお安い金額設定。
そして肝心要のお湯質も良好でした。


はなみずきさんでも、湯めぐりスタンプキャンペーンが行われております。
温泉郷6箇所でスタンプを全部押してもらうと、素敵なプレゼントがあるそうです。

6箇所のうち、1箇所は休業中で今は5箇所、対象は家族湯のみ、期限は半年。








パチンコにあけくれているそこのあなた!
今週末は負けたと思って家族・夫婦・カップルで温泉音譜
素敵な1日を過ごしませんかにひひ