初めてのケース。 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

ヤフオクの"Yahoo!JAPAN Auctions - International"

つまり [ English Version ] で落札されたので、
英文で「送付先をお知らせ頂けましたら、折り返し送料をご案内差し上げます。」
と連絡しておいたら、 「日本国内に住んでいます。支払先と送付方法の案内をもう一度下さい」という返事が波平

おぉっ!初めてのケースじゃU・ω・U
日本語がしゃべれんのかな?

因みにEnglish Versionの画面から落札されると、落札画面で「earthのアイコン」がついて 入力画面も英文で入力しないとエラーがでます。

たまに入力ができないとか、エラーがでるとか騒いでる人は、「半角入力をしてない」からですョむー
スペースを全角で入力していたりネ。

私は商用メールとかオクでは環境依存文字(機種依存文字)も使わないようにしています。
海外の場合はコードが違ったりして、特に文字化け要注意です。



ヤフオクのInternationalヴァージョントップはこんな感じ。
http://intl.auctions.yahoo.co.jp/en/


とってもシンプルでしょ。
最初は出品数が超少なかったけど、少しずつ増えてきてます。


商品説明で細かいデティルなどを明記した出品者は少なく、
タイトルだけ精一杯アルファベットって出品者の方が多いので特に英語ができるというわけじゃなく、カタコト派が多いみたい。

私も取引に最低限必要程度のカタコト派です。
オークションでゲットする中古品、新古品に驚くほど細かい癖に自己責任を理解できず確認を怠るのは日本人ぐらい。
片言と画像で充分足りてます。

e-bayデビューするのにまだ勇気がない人にもお勧めエルモ
英語圏の落札者も頻繁に来る訳でもないしw

何より検索結果のタイトル一覧でも「地球の丸いアイコン」がでて目立ちます♪
高い無駄なお金を出してオプション付けずに無料で( ・ω・)∩GoGo

海外に固いコレクターがいるアイテム層なら、相場よりずっと高値がつくことも音符


そういえば、ebayとの提携はどうなったんかにゃ~
値下げ交渉機能のリリースにムカつきながらも、ひょっとしてぴんぐ 提携に向けて仕様を揃えていっているのでは?と密かに期待してたんですが・・・。

まあ、海賊版や違法品のオンパレードで勢力を増し、ebay japanを追い払った後、安泰を経て有料化に踏み切ったYahoo!との軋轢はやっぱり存在するのかもねー。

今でも海賊盤・違法品撲滅キャンペーンとかも外ヅラだけだしにやぁ


ペタしてね