海外発送 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

私は特にマナーの悪いヤフオク以外では切手支払いもお受けしています。
ポータルや掲示板、オークション以外の個人売買やフリマでもね。
手渡しで確実であればヤフオクもOKなんだけどさ。

ついでに言うと切手はあまり使わないし、換金する事が多いんで割り増しにしてますw

最初は切手の在庫解消の為に始めた海外発送。
たまぁにあるくらいなんだけど。
郵便局発送なら国内同様切手で支払えます。

海外に住んでる日本人が殆どで、いまんとこ英文でやり取りとかは少なくて、
問題は中国人とのやり取りの文字化けくらいです。
翻訳サイトを使ったらしき、へんてこりんな日本語のメールがきます(笑)
第一、yahoo japan auctionなんで日本語ができるのが前提ですしね。
あとは海外取引の代行業の方とかですかね。
代行の場合、私は個人はだらしない感じの人が多いんで好きじゃないんですが、法人だとほぼ安心です。

国内じゃ普通に定価で買えるような物も定価以上になったりもするし。
ebayとかじゃ外人受けする定価の安い物を探すけど、ヤフオクとかで一度海外発送できる出品者として覚えて貰えるとちょっと得ですね。

簡単に手に入る物とかなら、身内に頼みづらいとか、送料の都合で一緒に同梱で送ったりした事もある。
郵便局発送以外で万札がヒラヒラとんでくのは悲しいけど▽・w・▽


配送方法に慣れること、保険をつけるか、禁止物に該当するか、関税、支払い方法をクリアすれば簡単ですよ♪


■■ご参考にどうぞ■■

英文手紙の書き方

英文レターの書き方(郵便局)