便利な発送方法(郵便書簡) | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

今は郵便書簡よりもミニレターという名前のほうが馴染みがあるかもしれませんね。
60円で葉書の3倍のスペースがあるので、小学生の頃、文通に利用していました。


封筒型の便せんで、はがきみたいに料額印面があります。
写真や薄い物も同封することもできるんですよ~ヒマワリ
重さは25gまで、厚みは1センチまでで超えると定形外扱いになります。

※配達記録(追跡のみで補償なし)も+210円でOK。


選択肢に入れておくと殆どの方がこれを希望されます。
テレカやクオカ、金券類、小物、種などで利用する事が多いですね。

額にもよりますが、補償がない発送方法が嫌な場合は(自分にとって大金と感じるってとき)
送料込みで配達記録や書留をあらかじめセットしておくという方法もU・ェ・U


今日は友達から結婚式の招待状が届きました!
披露宴会場にぬいぐるみカードを届けようと思って検索したら
こんなにかわゆいのみつけちゃった (´・ω・`人´・ω・`)

リラックマとトロピカルジュース  コリラックマ
メッセージの配達は「リラックマ」が担当します!
てのがいいよね。