cocoママンの日記 -26ページ目

cocoママンの日記

Yahoo!ブログからやってきました。
2児の母の日常日記です!よろしくお願いします!
近々整理しなくちゃ。

連休二日目は、急に思い立って横浜に行ってきました。
横浜は神戸と似てるよってよく言われるので、
似たとこに行ってもなぁ…と足が遠のいていた場所。

でも何十回と東京には来てるし、
せっかく近くまで来てるので、
急遽行ってみようということになりました。


まず向かった場所。

本家高知に続き、横浜に行ったら絶対行くって決めていた、

アンパンマンミュージアムです。(笑)


横浜のは、より子供達向けですな。

相変わらず大人げ無く子供を押しのけ、
アンパンマンの町の人になってみました。

イメージ 1


そして高知にはないもの、
アンパンマンキッチンです。

アンパンマンをかたどった、お菓子なんかがたくさんありました。

とりあえず、カレーパンマンのカレーコロッケを食べ、

イメージ 2


ジャムおじさんのパン工場でパンを買いました。

イメージ 3



このパン屋さんのメニューです。

イメージ 4




注目すべきは一番下、
なんと、愛と勇気は無料なんです!
それもすでにパンに含まれているとの事!!



ということは…


パンを食べた今の私は
愛と勇気に満ち溢れているハズ!

悪い人がいれば言って下さい。
今の私ならやっつけられるはず。




ホクホクとあったかい気持ちで次に向かったのは、
王道、中華街です。

崎陽軒のシュウマイをお土産に買い、
すんげー大きい豚マンを頂きました♪

すんげーでかくてすんげーうまかったです。

イメージ 5




そして観光がてら、横浜駅まではお船に乗りました。

夜の船遊びは寒かったけど気持ち良かったです。


たくさん歩いて疲れたけど、久々のアクティブな東京の旅でした。
せっかく三連休前に神奈川県まで行ったので、
社員旅行の帰りに東京へ寄り道です。

そして東京にてドキドキ初体験、
お見合いパーチーなるものに参加してみました!

一度は参加してみたくって、
お友達とワクワク、そして微妙に面倒臭くなりながら新宿の会場に向かいました。

社会見学ってやつですな。

《パーチーのシステム》
①30人ずつくらいの男女がきゅうきゅうに詰めて座らされ、
あらかじめ書いておいた自己紹介カードを元に、1分お話をする。

②1分経つと、男性が時計周りに一つずつ席をズレて行き、一周するまで続ける。

③アプローチカードなるものを2枚渡され、
1分トークで気になった人を記入し、スタッフに渡す。

④より話したいと思った人と今度は3分間のフリートークをする。
これを三人の人とする。(要するに3セット)
ただし、同じ人と話してはいけない。

⑤さっき記入したアプローチカードが配られる。
ここにはこの後食事に行きましょう、とか、メルアドなんかが書かれてある。

⑤気になった人を五人までカードに記入し、
見事カップルになれば連絡先を交換する。



とまあ、なんとも慌ただしく、疲れるシステムでした。



フリータイムは自由、ということは、
誰も座ってくれなかったり、
人気がある人には行列が出来たりするわけです。

誰も話に来てくれなかったらどうしよう、
と、本気でドキドキしてましたが、
私とお話したいと思ってくれた、
珍しくも素晴らしい人達がいらっしゃったので、
なんとか悲しい思いをせずに済みました。

ふ~…、ほんとに良かった・・・・・・




アプローチカードなるものも何枚か頂く事が出来ましたが、
カップルにはならず…

だって私は全部白紙で出したんだもん。


東京在住ってウソついて参加したので、仕方ないです。

もし私が東京に住んでたら、
もっとお話してみたい人もいたのでちょっと残念でした。



初体験のパーチーはおそろしく疲れましたが、
思ってたより出会いのきっかけになるもんだね~、と参考になりました。

ポチと別れる事があれば、
今度は関西で参加してみよっかな。(*´∀`)アハハン♪




その後はろ~どさんに教えてもらった、ルミネのおでん屋に行きました。

冬はやっぱりおでんですな。

ろ~どさん、ありがとね~♪(・∀・)



そんな三連休の初日でした。
桃太郎ぶどうって知ってます?



お金の事を一番に言うなんてとっても野暮だけど、
すげー高いの。

一房、一万円とかしちゃうの。

一粒がなんと2~300円計算ですよ!


一粒一粒、ずっしりしてて、
一粒一粒がモモみたいなハート形になってるの。

↓こんな感じ。かわいくない?


イメージ 1




で、種が無くて、皮ごとしゃくしゃく食べれちゃう葡萄です。




前々から一度は食してみたかったこの葡萄。
でも私のような庶民には手が届きません。


そんな事を思ってた秋のさなか、
お家に帰るとママンが不満げに言いました。



「従兄弟のみっちゃんの結婚のお祝い返しに葡萄が届いたよ。
なんでこんなもんくれたんやろ。
それもたった二房…。」





そこにはっ!!!

光り輝くモモタローぶどうが!!!




祈れば通じるものですね。

結婚にちなんでハート型の葡萄のお返しなんて、
なかなかみっちゃんもやるじゃねーか。



ママンにはこの葡萄がどれだけ高級かを切々と説明し、
大事に大事にいただきました。




味、というか、触感がアメリカンチェリーのような、
甘い甘い葡萄でした。






ただ…

この葡萄の存在を知ってれば有り難いけど、
知らなければただの葡萄…



ママンのように不満げに受け取った人も多いんじゃないかなぁ…


大丈夫かっ!みっちゃん!



なのでここで宣伝しておきます。



ハート型の葡萄を戴いたら、それは桃太郎葡萄です。

ただの葡萄と侮るなかれ。

有り難がって、お召し上がり下さい。
またまた………



歳を重ねてしまいました………




恐ろしい…………





大人の階段をダッシュで駆け降りたいCOCOです。






今年もポチと過ごしました。

フレンチディナーとお花のプレゼント。


イメージ 1



久々の贅沢ご飯でございました。



ワカニャンとオトートからも、
ムービーメールが届きました。

相変わらずカワイー二人です。


会社ではサプライズケーキを用意してくれてました。



みんな優スィーですね。







それにしても………



一年経つのってめっちゃ早いですねぇ。

どうしましょう。



おばちゃんになっても、
元気に暮らしていきたいと思います。
ワカニャンは「崖の上のポニョ」が大好きです。

車の中で歌うワカニャンの隠し撮りに成功しました。


画像は真っ黒ですが、ワカニャン初生声をどうぞ!!!

<聞き所>

① サビからなかなか抜けられず、無限ループにはまるかと思いきや、
  突然サビ脱出をするところ。

② 「にーぎにぎ、ぶーんぶん」のところで、「ぶーんぶん」が言えなくて、
  「ンーンン」とハミングになってしまうところ。

③ 「足っていいな、かけっちゃお」のところで声が裏返るところ。

④ ところどころ歌詞を忘れるところ。

以上に着目してお聞き下さい。