cocoママンの日記 -25ページ目

cocoママンの日記

Yahoo!ブログからやってきました。
2児の母の日常日記です!よろしくお願いします!
近々整理しなくちゃ。

ポチのお店にとってもかわいい子が入りました。

他のバイトの子達に聞いても、

「お人形みたいです!」

とか、

「昨日はお客さんに写真撮られてました、可愛すぎて!」

と評判上々。

髪は栗色でフワフワ、キレイに盛って横でまとめてリボンなんて付けちゃって、
陶器肌にばっちり睫毛でお化粧もかわいい。
鼻筋が通った透明感溢れる女の子でした。

そんな彼女は若くして奥様。
趣味は油絵と乗馬。
どうやらお嬢様のようです。

こんなにも所帯じみてない奥様がいていいんでしょうか。

「結婚してるのにそんなにいつもキレイにしてるなんてすごいね~!」

私が褒めると、

「私の旦那さんが起きてる間はずっとこのままじゃないとダメなんです。」

だって。

なんと、旦那が起きる6時半までに身支度を調えて、
帰ってくる12時までずっとこのままで、
旦那様が寝てからやっと化粧を落とせるらしい。

さらに、

「ずっとかわいくいれるよう、子供は作らないでいようね♪」

なんて言われてるらしい…。

そんなバカ旦那もすごいけど、
それを三年も続けてる彼女もスゲー。

普段からロクに化粧もしない私に、爪のあかでも飲ませて下さい…。


あまりにもカワイイ彼女を私はマジマジと見つめ、気付いた事。

あれま!
整形ちゃんじゃない?!
睫毛はエクステ、黒目はコンタクトだな。

さすがに整形なの?とは聞けないけど、
睫毛とコンタクトの事は聞いてみたらビンゴでした。

どうやらこの美しさは努力の賜物のようです。
それでもスゲーけど。


そんな彼女がバイトを始めて一週間目。
突然お母様から「休ませます」とお電話がありました。

お嬢様っぽいから長くは続かないと思ってたけど、
やっぱり辞めちゃうのかな~って残念に思ってましたのに、
数日後にふつーにバイトにやってきました。
やってきたのはいいけど、その夜に辞めます、って電話がありました。

なんだそれ。


数日分のお給料を取りにきた彼女にポチが理由を聞きました。

「旦那さんに反対されちゃった?」

するとさらっと彼女が爆弾を落としました。

「辞めるのは全然別の理由です。
お仕事がちょっとハードなので私には無理かなって思って・・・。

旦那は今、女の人とこ行ってて別居中です。たまにDVもあって大変なんですよ。」



な、なんですと?!それ、さらっと言うこと?



ポチがおたおたしながら、

「あっあっ、そうなんだ。じゃあ実家に帰るの?」

と聞くと、

「高校の頃に父が経営してた会社が潰れて家も売り、
父は心労で亡くなりました。
母は彼氏の家に居候してるから、私、実家がないんです。
おかげで高校の頃からいろいろ苦労しました。」


ななな、なんですと?!元お嬢様だったわけですな。


さらにポチがおたおたしながら

「あっあっ、そうなんだ。でもMちゃんはまだまだ若いし、すごい可愛いし、
万が一別れる事になってもすぐにいい人見つかるよ。」

と言うと、

「こんなかわいさなんて、作り物ですから。
目は大きく切ってるし、鼻だっていれてるし、最近のお化粧ってすごいんですよ。」

はい、やっぱり整形でした。

「でも私、可愛くいれないと嫌なんです。」

ですって。
美しくなることに囚われてしまったんですかねぇ。




ただ・・・・・。

なぜ彼女は聞かれてもないのに、こんなに自虐的にペラペラ話すんでしょう。
虚言症でしょうか・・・。

そして最後には、

「所詮私なんて、最後には新開地(←神戸の風俗街)に行くしかないのかな・・・。」

とつぶやいて帰っていったそうです。


いろんな人生があるものです。
いろいろはあるけれど、みんなそれぞれいろいろあるものです。

どうぞ、彼女が自虐的になりすぎませんように。
某関西ローカルテレビで心理テストをしていたのでご紹介。

下に答えがあります。

なるべく具体的に直感でお答え下さい。



① 船が転覆し、無人島に流れ着きました。どんな島ですか?



② 食料はどのように調達しますか?



③ その島にはどんな動物が住んでいますか?



④ 島を脱出しようと思ったとき、どうやって脱出しますか?


































では答え合わせです。






このテストで「ドS」「S」「普通」「M」「ドM」が分かります。



① 船が転覆し、無人島に流れ着きました。どんな島ですか?


この答えに、気候は穏やかで白い砂浜が広がり・・・的な楽園ぽいイメージをした人、
「S」ポイント取得です。

逆に、断崖絶壁で、とか周りにサメがいる危険地帯・・・など怖いイメージをした人、
「M」ポイント取得です。




② 食料はどのように調達しますか?


この答えに、木になってる実を食べる・・など、自分がほとんど苦労しないイメージをした人、
「S」ポイント取得です。

逆に、魚を釣る、畑を作る・・・など自分で努力して食べ物を得るイメージをした人、
「M」ポイント取得です。




③ その島にはどんな動物が住んでいますか?


この答えに、鳥やリス、サル・・・など、自分に好意的で害のないイメージをした人、
「S」ポイント取得です。

逆に、ライオン、トラ、サメ・・・など自分に害のある危険な動物のイメージをした人、
「M」ポイント取得です。



④ 島を脱出しようと思ったとき、どうやって脱出しますか?


この答えに、イカダを作って、泳いで・・・など、自力で積極的なイメージをした人、
「S」ポイント取得です。

逆に、のろしをあげる、通りかかる船を待つ・・・など他力本願なイメージをした人、
「M」ポイント取得です。



4つとも「S」か「M」の場合は「ドS/ドM」、3つの場合は「S/M」、二つの場合は普通、
と考えてください。
さて、結果はどうでしたか?


ちなみに私は、

① 超南国パラダイス!
② バナナやマンゴーが取り放題!
③ ポケットモンキーやカラフルな鳥達が私の心を癒してくれる♪
④ 楽しすぎて永住♪

と答えました。


どうやら完全に「ドS」のようです。



そんなドSの私ですが、オトートの可愛すぎるアンヨで踏まれると、
幸せいっぱいの気持ちになります。
彼はニコニコ顔で「ダーーー!」と言いながら踏んづけてきます。

ああ。。。オトートに踏まれたい。

オトート限定にて「ドM」になる私です。
とうとう出ちゃいましたね。

それも我が町神戸。

街中みんなマスクマンです。

でも電車は学生がお休みの為、朝のラッシュ時もガラガラです。

至る所にテレビの取材が来ているので、
カメラに写らないようかがんだり避けたり、
変な姿勢で歩いています。


MUFG銀行三ノ宮支店に会社のお金をおろしに行きたいんですが、
やっぱり危険かなぁ。。。?

うつらないよう、頑張れるだけ頑張ります。
いや~・・・・・・・・





さぼりました。
一度さぼるとサボり癖がついちゃいます。


の私が作ったシステム使用開始が今年の1月からで、
年末は毎週のように東京にいて、最後の詰めに大忙し。


の通り、病気三昧。

その後は、梅見に行ったり、

イメージ 1


牡蠣食べ放題をしてみたり、

イメージ 2


菜の花畑に行ったり、

イメージ 3


土筆を食べてみたり、

イメージ 4


なんて春を満喫し、
ワカニャンは5歳になり、
水滸伝(全19巻)の小説を読みふけり、
ファイナルファンタジーⅣに夢中になっている間にあっという間に5月だって。
びっくりしました。

時が流れるのが早すぎです。


そして一番私を忙しくさせていたこと。





なんと!!!







とうとう!!!!








・・・・結婚ではありません。









気を取り直して、なんと!!!








ポチ君がお店を開きましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ



以前からカフェをやっている友人二人と一緒に、
新しくダイニングバーを開きました。
いろいろ雑誌ににも載ってたりするので、
生ポチを偶然ご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんね。



そのお店開設準備や開店後のいろいろなお仕事を手伝っていて、
昼と夜で仕事を二つ抱えている状況だったのですよ。

あー、忙しかった。

今はやっとこさ落ちついて、
追憶の記事が書けるまでになりました。

数ヶ月ぶりの復活ですが、
皆様、また仲良くしてくださいね m(_ _)m
皆さま、お久しぶりでございます。

そして大変遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

丑年もどうぞよろしくお願いします。




あっという間に二月になっちゃいました…。




何をしてたか、というと…、






ほとんどベッドの中でした orz...



年末に遊びに来たワカニャン達。

なんと、オトートがノロウイルスを持ってたんですねぇ。

COCO家は全滅で、
今年はお節もお雑煮も無く、
ポカリスエットのみを命の綱として、
ひたらすらゴロゴロと年末年始休みを過ごしました。



やっと復活!!となった頃…

仕事してたらゾクゾク感が全身を襲いました。
ヤベーヤベーと思って、
出来る限りの仕事を前もってこなし、
家に帰れば案の定の高熱。
イメージ 1




今度はインフルエンザウイルスにやられちゃいました。

そしてたっぷり一週間もお休みし、
たまりたまった仕事をこなし、
そんなこんなで今日の日を迎えています。


基本的に体は強い方ではない私ですが、
これだけさんざん家でゴロゴロしたのは久々です。


すっかりサボり癖がついちゃいましたが、
また今年もちょこちょこと、
日々の出来事を書きとめていきたいと思います。



本年もどうぞよろしくお願いします。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ