真面目に禁煙を考えてみる。 | cocoママンの日記

cocoママンの日記

Yahoo!ブログからやってきました。
2児の母の日常日記です!よろしくお願いします!
近々整理しなくちゃ。

なんとなーく禁煙しようかなって思って、
じゃあブログを始めてみようってなって、
強い意志もなく禁煙を始めてみた。
で、第一回目は見事に挫折。
ブログで知り合った禁煙に臨む皆様の姿勢を見ていたら、
ちゃんと考えなくちゃ、と思った。
自分で本当にやめたいって思わないと、何回やっても失敗すると思うから。

減煙中の私の心の中には、

「別にチェーンスモーカーじゃなければいいんじゃない?」

なんて悪魔がいる。(やっぱり禁煙するなら減煙は良くないですね^^;)

「やめたいけどやめられない」んじゃなくて、
「やめたほうがいいんだろうなぁ。」程度だから「やめない」んだと思う。

でも、いろんな人のブログを読んで、
絶対やめたいっていう方々の記事を読んだり、
一緒に頑張りましょう!って応援してくれる方々がいて、
心から、「2度と吸わない」って思えるようになりたいって思った。

私の喫煙環境は不思議といえば不思議。
まず、家族を含め、親族に喫煙者がいない。
そして、代々彼氏も非喫煙者。
職場にも吸う人はいない。
友人は半分半分だけど、私に喫煙を強要した人は誰もいなかった。
それ以後、大体3~4日で1箱のペースで吸い続け、この1年くらいで1日1箱になった。
(仕事が一人でする仕事環境になったら増えちゃいました。)

基本的に他に喫煙者がいない集まりでは吸わないし、
車や電車など、密室的な場所では吸わない。
彼氏の前で吸う時は飲食店くらいだけど、喫煙席がいっぱいなら禁煙席でも構わない。
そして副流煙を減らす為に、「匂い煙少ない1mgメンソール」にしている。
歩きタバコもポイ捨ても絶対しない。
妊婦や子供がいれば、勿論吸わない。
そして、吸えない時間もこういう努力も当たり前だと思っているので辛くない。

私がタバコを吸う時は1人の時が多い。
1人でカフェに行ってマッタリしたい時。
1人で自分の部屋にいる時。
仕事の合間にほっとしたい時。
すごくイライラしたり悲しい事があった時。
そういう意味ではすごく趣味的に喫煙していて、
誰より愛煙家なのかも、と思ったりする。
変にマナーがいいので、誰も「やめなさい」って言わない。
だから今までやめようって思った事はなかった。

もちろん、物質的な事では禁煙した方がいいことなんて沢山ある。
服や髪の匂いを気にしなくていいし、
部屋の匂いだって壁紙の色だって気にしなくていい。
 (ちなみに減煙したらこういうことも気にならなくなるからさらに禁煙しにくい。
  やっぱり禁煙するなら減煙は良くないですね^^;←2回目)
お金だって無駄にしなくていい。
病気になる確率だって下がる。
喫煙なんて、見た目にあまり美しいものではないとも思う。
でも、そういうのは、やめてから「やっぱりやめて良かった」って思う事で、
その為に絶対やめたいとまではいかない。

でも、将来子供を持てば、必然的に吸えなくなる。
子供の前で吸わなくても多少匂いは残るから、
私は「お母さんの匂いはたばこの匂い」になるのは絶対嫌だー。
そして自分の健康と美容の為っていうのが動機になるのかな。
私が理由とするならこの2点かなぁ。

当たり前だけど、普通は理由があるから禁煙するんですよね。
私の場合、まずは絶対的な自分の中での動機が必要かも。
「百害あって一理なし」みたいな当たり前的なものじゃなくて。
もうちょっとじっくり考えてみます・・・。

それか、私みたいになんとなく禁煙してみよっかなって人は
「10日間」とか目標決めて、とりあえず実践してみたらいいのかな?
「案ずるより生むが易し」って言葉もあるし。
ムムムム・・・。