つづきです。

 

 

2日目は8:00発のシャトルバスで

万博へ。

 

 

1日目はこちら

 

 

 


 

 

プロミネントカードと

日本館優先入場券使います キラキラ

 

 

 
 
 
コインロッカーに荷物をあずけ、
 
 

 

8:40西ゲートに並ぶ

 

 
 
車いすの方達とは別のレーンでしたが
50人くらい前にいたでしょうか。
間もなく手荷物検査が始まり・・・。
 
 
9:02
ゲート通過
 
 
9:08 
イタリアが取れた
 
 
 
 
 
当日登録端末の列に並んでる時に
スマホで取れました 拍手
 
 
本当は12時台が取りたかったんですが取れず アセアセ
 
 
それでも、
8:40にゲートに着いたのに
イタリアが取れるとは。
 
 
すごいぜ、プロミネントカードキラキラ
 
 
それに
開場時間ギリギリに来ても
ほぼ待ち無しで入れるなんて
母と一緒だから余計ありがたかったです。
 
 
 
 
 
 
当日予約できたので
母希望のハンガリーへ
のんびり歩いて向かいました。
 
 
 

 

ハンガリー:待ちなし

 


いや、オープンしてなかったので
オープン待ちはしました。
 
 
 
9:30から並び始めて9:50くらいに中へ。
(それまではベンチに座ったりして
周辺でなんとなく待ってるかんじ)
 
 
 
 
美しい歌声が聴けて母も喜んでました。
 
座れるのも良かったんじゃないかな。
 
 
 
 

 

10:30水空 SUIKUU事前予約

 

 
10:30から予約していた「水空」へ
 
 
 
 
ここは3日前にキャンセルが拾えて行けました。
 
 
母と万博に行くこと決まってから
時々こちらのサイトを見てたんです。
 
 
夕方の17時少し前かな?
キャンセル出ないか時々リロードしながら見ていたら
急に10時から14:30まで一気に〇表示!
 
あわてて取りました。
 
 
一瞬で満席よ ポーン
 
 
その時以外でも
ポツポツ空きが出たり、
別日でもまとまって〇が出たりしてたので
もし行ってみたいと
思われている方は
マメに見てると良いかもしれないです。
 
 
 
 
 
 
高原コース ¥7500
 
 
ノンアルコールカクテル
「Forest Holidy」 ¥1200
 
はちみつが入ってるけど甘すぎずちょうど良い甘さ。
美味しい爆  笑
 
 
 
 
 
 
 
どれも美味しかったですグッ
 
 
この高原コースはメインが3種いただけます。
 
 
富士山サーモンのミキュイ 高原ハーブオイルソース
 
サーモンはほぼお刺身のような
絶妙なレア加減。
でもお刺身ではなく半生なので
ホロっと身が割れて一口サイズになり
食べやすく美味しかったです。
 
 
 
オマール海老のクロケット 甲殻類のソース
 
海老です!と言ってますキラキラ
 
 
 
海老の身がゴロンとかではないんですよ。
 
でも絶対に海老だとわかる。
 
熱々で、とても美味しかったです。
 
 
ソースをパンにつけて食べたくて
スタッフの方に聞いたけどパンはメニューになかった 悲しい
 
 
 
黒毛和牛ローストビーフ グレイビーソース
 
 
 
これはローストビーフというか
もはや薄切りのステーキです。
 
とてもジューシー。
 
 
でも霜降りなので
ちょっと枚数食べられないかも アセアセ
 
 
あと、野菜も美味しかったです。
 
 
このレストラン、家の近くに欲しい。
 
 
 
 
 
早目のランチ後は
e Moverで日本館方面に向かいました。
 
 
 

 

日本館:優先入場券利用

 

 
 
 
日本館のテーマ 「いのちと、いのちの、あいだに」
 
 
”plant、 farm、factory。
 
3つのエリアで構成される日本館。
 
円環状の建築をひとめぐりすることで、
 
日本の文化が培ってきた「循環」が秘める
 
無限の可能性を解き明かします。”
 
日本館パンフレットより
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
藻類をキティちゃんでわかりやすく可視化。
 
 
藻類、知らなかったけどすごいヤツです。
 
 
ロボットアームの3Dプリンターで
スツール作ってます。
 
このスツールが
館内あちこちに置いてあって座れます。
 
 
 
 
日本館行くなら
 
イヤホン持参で!
 
 
解説聞いて館内回ってほしいです。
 
 
日本館、とっても良かったです。
 
 
 
最後にお土産もらえます。
 
 
 
つづく。