
玉ねぎ糀を作ってみたら!最高だった!!
Mr.Dがいきなり買ってきた糀1.2kg!!!
兵庫県たつの市に仕事へ行った時に買ってきてくれた!(←頼んでないのに💦)
糀でかなりの有名店らしい。
どどんと1.2kgも買ってきて。。。
普通こんなに買ってこられたら困るさぁ💦
けれど色々と熱く語ってくれて。。。😅
(お店の方に色々指導をされそれをそのまま熱く語っていたプリントアウトした紙と共に。。。)
せっかく良い糀を優しくステキな旦那様✨が買ってきてくれたので!
前々から気になっていた玉ねぎ糀を作ってみる!
なんと!玉ねぎ糀ってコンソメの味になるらしいですよ!早速作ってみましょう。
(↑巷ではとっくに流行っていて今更遅いという噂)
材料はこれだけ!!塩、糀、タマネギ。
糀に塩を揉み込み、おろした玉ねぎと混ぜるだけ。
塩の分量などはいろいろなレシピがあるのでググって好みで作ってみた。
玉ねぎはガーッってミキサーで。
混ぜ合わせたのがこちら。
ガラス容器に3個できました。
常温で10日〜2週間くらい置き発酵させる。
毎日消毒したスプーンでかき混ぜる!
確かにもう既にコンソメのような香りがします。
これがあれは自家製のコンソメ代わりに使えますね👍
楽しみ♫
◆後日追記◆
12/15ほぼ2週間後の玉ねぎ糀の様子↓
赤っぽくなってきました。
2週間経ったのでこの辺で冷蔵庫で保管します。(冬場はそのままでもOK!)
とにかく舐めてみると本当に美味しいんです!!
そしてまさにコンソメ味!!
これをお湯に溶くだけでコンソメスープになります。
パスタやスープなど洋風のお料理に使えそうです。
後日いろいろと使ってみましたがパスタやピラフに入れるといつもより断然美味しくなり感動しております。
いつに日か作った牡蠣チャウダーにも使ったけどサイコー!
未体験の方!絶対やるべき玉ねぎ糀サイコーです!