長谷園のかまどさんでご飯を炊いてみた!硬めで美味しく炊ける。 | cocosol in the house

長谷園のかまどさんでご飯を炊いてみた!硬めで美味しく炊ける。



伊賀焼の土鍋、長谷園さんの土鍋デビュー。


  先日 伊賀の長谷園へ行った時の記事はこちらを→クリック



我が家へ来た子、『かまどさん♡』ってお名前です。



黒色の2合炊き『かまどさん』です。



本当は飴釉色の2合炊きが欲しかったんだけど無かったんだ〜コレコレ↓

形もちょっと違うようです。






まぁ黒もカッコよく。。。お気に入りって事で。

何度見ても誰かに似てる!🤣



専用のしゃもじと簡単なレシピも付いています。



重さは結構重いです。

2合でよかった。

長谷園でイロイロなサイズの実物を持ってみましたが、3合だと相当重かったです。





しゃもじ蓋の上に置けて。。。良いね♪






早速2合炊いてみましたよ。

(1回目はお粥を炊き済みです)



黒もかっこいいですね✌️



炊けましたよー!


中蓋がついているのでイイ!!これを探していました。

(重さの大半はこの中蓋ですね)



炊き上がりは中蓋がめっちゃ熱いので気をつけてね。





ガスの種類にもよると思いますが。。。

我が家は30分浸水→ガスで中強火で12分→20分蒸らす でやりました。


ツヤッツヤ✨






の、キラッキラ✨




ちなみに伊賀米の新米です。伊賀焼で伊賀米ってわけです✌️



ちょっと付属のしゃもじが使いにくい💦のが難点だけど、可愛いからイイっか。。、





お味や食感は。。。


硬め!うん硬めに炊けます。


もっちり柔らかいと言うより、シャッキリと硬めに炊けます。


そして甘い!


我が家は硬め好きなので合うかな。

柔らか目が好きな方には向いてないと思います。



中強火12分でやりましたが、ここを調節すると炊き上がりが変わりそうな気がします。

これから研究します。



ずっと同じ火加減でも中蓋があるので吹きこぼれもありません。


なので弱火にしたりしないで良いそうです。





備前焼に盛ってみました✨



これから『かまどさん』と仲良くして行こうと思います。