金曜が始業式で
長女2年生になりました![]()
ランドセルの黄色いカバーを取って透明カバーに、通学時、赤白帽は赤から白へ![]()
前日から「明日楽しみ〜」とクラス替えにドキドキソワソワしてなかなか寝なくて![]()
当日も「(ランドセルカバーと帽子)これでいいんだよね
」とドキドキしながら出発![]()
私もクラスメイトや先生がどうなのかドキドキ💓
そしたら子供を送って行ってあげたというママ友から速報をもらい![]()
外に貼ってあるクラス発表の紙を写真撮って送ってくれた![]()
![]()
学校で名簿くれるでもないからほんとありがたかった![]()
![]()
帰ってきた長女には知らないていで
「何組だったー
」と聞きました笑
1年生の時仲良くしてくれてた子が1人一緒だったのでひとまず安心![]()
幼稚園の時一緒だった男の子が2人、私が知ってるのはほんとそれくらいで💦
他クラス見ると少ない方で、ほんとバラバラになったな〜という印象![]()
でも1年生で同じクラスだった子は万遍なくいる感じかな![]()
先生は学年主任で厳しめな予感![]()
初日から漢字ドリルの宿題でました![]()
![]()
他のクラスはドリルは出てないらしい。。
去年の先生は若くて優しい女の先生で、長女は大好きだったんだけど、他の学年に行ってしまいました💔
親としては厳しい先生に鍛えてもらいたい気持ちと、また行きたくないと言い出したら、、という不安と半々![]()
![]()
宿題も多めな予感だし、母子共に試練の年になるかもしれません![]()
乗り越えて成長してほしいな![]()
そして午後は長女の虫歯の治療をしてきました![]()
歯の隙間でレントゲンを撮って確定になった初期の虫歯![]()
歯と歯の間でどーやって削るんだ![]()
と思ってたら上から削ってました![]()
![]()
すごーい![]()
![]()
昔からこんな技術あるのかな![]()
そして詰め物もしたそう![]()
型とか取るわけではなく、その日に治療は終わりました![]()
次女が待合室のTVから離れなくて💦
長女には1人で行ってもらいました!
不安そうだったけど、特に痛くもなく大丈夫だったみたい![]()
そして、
迷った末に、、、
チャレンジタッチ解約しました![]()
1年間やってみて、最初はちゃんとやっててよかった![]()
メリットたくさんありました![]()
紙のワークが増えない
紙より取りかかるハードルが低い
(お楽しみもたくさん)
机が汚れない
丸つけしてくれる
間違えた問題解き直しできる
本も読める
特に長期休みの時やオンライン授業の時、毎日やったり重宝しました![]()
でも、、
うちの長女の場合ですが、学校があり宿題があるとチャレンジタッチをやる余裕も気力もないようで![]()
宿題をやるだけで精一杯![]()
土日に多めにやろうと約束してもなかなか取り組まず![]()
宿題も後回しにするタイプ💦
長女にとっても私に取ってもストレスに![]()
宿題やったら出かけよ〜と言ってても、やらずに結局お出かけ中止になったことも![]()
![]()
その間何やってるかというと、次女とパウパトごっこしたり遊んでる![]()
宿題終わらないとTV観れないって事にしてる。
あと、チャレンジやってると思いきや、タブレット内の動画観たり、アプリゲーム?みたいのやってたり![]()
一応学習に関係あるゲームだけど、やってほしいのはレッスンのところ![]()
![]()
そんなこんなで、1年生3月号でやめようと思ってたけど、、
4月号付録のプラグラミングロボットが欲しい
って事で4月号でやめることにしました。
ププロだったかな![]()
可愛いけど一回やって飽きてたよ![]()
3月号、4月号しっかりやると約束で![]()
でもそうすると、来年の3月までレッスンができるそうで、結果的によかったかな![]()
でも春休みもイヤイヤやってた![]()
2年生は宿題をしっかりやってもらう事に集中してやっていきたい![]()
夏休みとかは別にドリルなどやらせたいけど、、どうかな![]()
九九も春休みに覚えてほしいと思いつつ、取りかかれなかった![]()
![]()




