だいぶ間があいて、新年迎えてしまった💦
2人育児は毎日バタバタで、特に長女が冬休みに入ったから自分の時間がない。
2人が寝た後は自分も眠くて寝てしまうよー
今更だけど明けましておめでとうございます✨
新居で迎える初のお正月✨
お飾りもいつもより奮発
いつも百均💦
次女出産後、総合病院へ転院した続きです。
生後6日目
この日も午後行くと
なんと!!
鼻チューブも取れてました
✨
良かったね
と言う気持ちと
と言う気持ちと大丈夫なのかな
と言う不安がありましたが💦
と言う不安がありましたが💦看護師さんに聞くと、
寝てる時酸素濃度が下がってしまっていたのが、昨日は下がらず安定していたので、鼻チューブを取ったそう✨
鼻チューブ取っても、ちゃんと酸素濃度測って今も安定していると聞き安心しました
安定してきたって事は退院も近いのかなー?なんて夫と話してましたが、この日も主治医不在のため話は聞けずでした。
日曜だったからこの日の退院はないだろうけど。
いつものように搾乳した母乳を渡し、母乳をあげ(と言っても全然出てないのでミルクを足し)ました。
ミルクは70mlほど飲めてるとの事でした!
長女はGCUには入れないし、義実家に預けて行きました。
私の入院中から寂しい思いをさせてしまっているので、私の退院後夜はギューとハグしてくっついて一緒に寝てました

生後7日目
この日は月曜日だったのですが、偶然にも夫の会社がお休み✨
夫が休みの貴重な平日なのでやることがたくさん

朝一で出生届を出しに行き、軽く早めの昼食を取り次女の病院へ🚗
そしてこの日はなんと!!
退院許可をもらいました✨
ドクターから話があると言われ
私は主治医と初対面!!
ちょっとドキドキしてたけど、嬉しい話で良かった
この日の夜も様子を見て、呼吸や酸素濃度が安定しているようだったら退院していいって事でした
✨
やっとやっと次女ちゃんとお家に帰れるー
ほんとに良かった✨
嬉しいよー
レントゲンを取り肺に羊水が溜まってるって分かったけど、その後肺の様子をレントゲン取って確認はしないそう!
レントゲン取ること自体が赤ちゃんには良くなさそうだもんね💦
次の日退院✨が決まったので、
この日はいつもより少し早めに引き上げ、延長保育をしていた長女をピックアップし、耳鼻科へ🚗
11月上旬から通っているんだけど、、中耳炎良くならない
この日もまだ治ってないと言われ、、
このまま治らなければ切開して水を抜きましょうと言われてしまいました

長女の場合、痛くない中耳炎なので、麻酔が聞くらしい!
でも麻酔切れたら絶対痛いよね💦
まずは鼻水ズルズルを治さないとね。
って事でメルシーポットを買いました
でも後で見つけたもっとコンパクトなタイプでも良かったなぁ。
ホース?の部分無駄に長い気がする。。
鼻クソとかがこびりついて取れなくなるとどう掃除すればいいのやら💦
今の所届く所は綿棒使って取ったりしてるけど。
でも手動より役立って、鼻水ズルズルも改善したから役立ってます

