私の育児書のような存在
セミナーがあるというので申し込んだところ当たったので行ってきました
30分くらいの講演でしたがLICOさんの優しさが伝わってくるほっこりする時間でした
「そのダメって本当にだめなこと?」
というテーマで、子供の立場から考えることの大切さ、大人の常識、先入観を子供に押し付けてはいけないなぁと気付かせてもらいました。
大人からしたら当たり前の事でも子供にとってはそうじゃない、ってホントにその通り。
叱らなきゃいけない場面でも「ダメ」と否定の言葉を使わず、ポジティブな言葉や「悲しい」「心配」など気持ちを伝えると言うのも素敵
また現在6歳の娘さんの2歳のときのエピソードには、娘とも重なりウルウルきた〜
子供がしてしまった失敗には好奇心と優しさがつまっている!
ママと弟のためにしたつもりが、結果的に上手くできなかった〜
なんて健気なお姉ちゃん
でも自分がこの立場だったらこんな風にドーンと構えていられないよねぇ。。
1番に失敗を攻めるのではなく、どうし
てこうなってしまったか理由を聞いてあげる事、大事だなぁと教えてもらいました。
子供ながらにちゃんと理由があるものなんですね♡
行き詰まったりすると、RICOさんのブログを見ます
励まされ、背中を押してもらえたような気持ちになりまた頑張ろう、娘との時間を楽しもう♡と切り替えたりできました
実際のRICOさんも想像通りのとっても優しい柔らかい雰囲気のステキな方でした