アレルギー面談 | 4歳差姉妹☆9歳、5歳育児日記

4歳差姉妹☆9歳、5歳育児日記

こだわり強め姉妹との日常

保育園で調理師さんとアレルギー面談へ

卵は除去してもらうことにしたので、事前に小児科で指示書(3000円かかった)を書いてもらい、自分でもチェックリストのようなものを書いて、面談してきました!

アレルギー発覚時の話をして、今後の流れや説明を聞いてきました。

まず前月に献立をもらったら卵使用のメニューにチェックを入れる。
午前のおやつは市販のベビー用ビスケットやおせんべのようなので、成分が書かれてなくて分からないので心配だったらそれもチェック

保育園へ提出して調理師さんがチェックし、卵使用のものは除くや、違うものを用意するなどを決めて指示書を作り、渡してくれるそうです!
この時に市販のお菓子にも卵が含まれてないか確認してくれるそう。

そして再度私の方でも確認。

と言う流れ。


調理師さん1人なのに毎月この行程をやってくれるなんて大変そう💦
ちょっと心配はあるけど
対応してくれることに感謝!!

献立は系列園全て統一されてるそう♪


その他、除去食の子の分は先に作るけど、食器や調理器具は同じものを使う、衣服を着替えたりはしないなどの説明や、万一アレルギー症状が出た場合は、かかりつけの小児科を受診してくれる、などの説明を受けました。


と同時に自宅負荷も進め、除去食解除に向けて頑張ろう〜と思いましたニコニコ