こんにちは、ホリスティックアロマカレッジ吉田です。
アロマのプロフェッショナルを目指したい。
家族や友人や知人へのアロマケアをプロ並みの技術でサポートしたい。
趣味としてのアロマをもっと深めたい。
そんな皆さまのために、
アロマテラピーのより深い知識と実践的な実技を伝授するためのコース。
それが、アロマテラピー・アドバンスコース(インストラクター&セラピスト養成講座)です。
東京では年に1度の開講。今期は7月13日(土)スタートです!
(上の写真が東京校です

只今、キャンセル待ちでの受付となっています。
HACのコンセプトは、
「一家に一人のアロマセラピスト」
「受講生さんの個性に合ったアロマ、
自分の得意分野を生かしたり、自由な発想の新時代アロマセラピスト
を生み出す」
の2つです。
お一人お一人のアロマテラピーの道をプロデュースし、サポートしていきたいと考えています。
「本格的なアロマの学校は敷居が高い・・・」
というイメージをなくすため、ご参加いただきやすい受講費用にしています。
もちろん、プロとなるための基本は、しっかりと学んでいただける内容です。
クラス卒業後も、新しいアロマの知識・技術などを深める場や、練習会なども定期的に開催。
ご自分に合った学び方を見つけて、ご家族やお友達、大切な方々から愛され、頼られるアロマ
のプロを目指しませんか?
もちろんプロを目指さずとも、知識を深めご自身の健康や美容に役立てるだけでもOKです!
東京校卒業生の皆さんです!
こんな方にお勧めです。
<プロ志望の方>
・アロママッサージも講師業もトータルで学びたい。
・将来、サロン経営やおうちサロンをしたい。
・アロマを、もっとたくさんの人に広めたい。
・現在のお仕事と組み合わせてみたい。
<自分や周りの方をアロマで幸せにしたい方>
・しっかりした知識技術を身につけて、家族や周りの人をケアしたい。
・アロマの講座を開きたい。
・マッサージ以外のかたちで、アロマを深め、広めたい。
・ボランティアでアロマを役立てたい。
・アロマが好きなのでもっと深く学びたい。
【コース説明】
◆総合コース (インストラクター&セラピスト 女性の方のみ)
・精油学総論・各論
・アロママッサージ(全身)技術全般
・解剖学、衛生学、オイルブレンディング、メディカルアロマ
・ケーススタディ、アロマカウンセリング
・サロン開業に必要なノウハウなど、下記詳細
◆インストラクターコース (男性の受講もOKです。)
マッサージ実技&マッサージ理論以外を受講。
・精油学総論・各論
・インストラクターに必要な解剖学
・講座の開き方や授業のコツなど、下記詳細
【カリキュラムのご案内】
7月13日(土)
Lesson 1 (総合コースのみ)
実技:ボディトリートメント論・タッチング論
実技:腕・ハンドのマッサージ、ベッド・タオルワーク①
Lesson 2 (総合コース、インストラクターコース)
理論:精油学総論・各論前半
(精油の品質について、ケモタイプ、LD50値など)
8月10日(土)
Lesson 3 (総合コース、インストラクターコース)
理論:精油学総論Ⅱ(化学成分について)・各論後半・精油のプロフィール(上級編)
Lesson 4 (総合コース、インストラクターコース)
理論:基材論(キャリアオイルの組成、脂肪酸の種類など)・キャリアオイル①
精油のプロフィール(上級編)
9月 7日(土)
Lesson 5 (総合コース、インストラクターコース)
理論:関連法規、キャリアオイル②、ケーススタディ&ブレンド実習
Lesson 6 (総合コース)
実技:脚前面・後面のアロママッサージ
9月28日(土)
Lesson 7(総合コース)
実技:背中・腰・首・肩の全編アロママッサージ①・タオルワーク②
Lesson8 (総合コー
ス、インストラクターコース)
理論:解剖学(骨格系「関節も含む」)・筋系・ホルモン系など)、精油のプロフィール(上級編)
10月12日(土)
Lesson 9(総合コース、インストラクターコース)
理論:健康と病理学・精油のプロフィール(上級編)・ケースステディ
Lesson10 (総合コー
ス)
実技:背中・腰・首・肩の全編アロママッサージ②
10月26日(土)
Lesson11(総合コース)
実技:フォローアップ(腕・ハンド 及び 脚前面・後面・背面の実技中間復習)
Lesson12 (総合コー
ス、インストラクターコース)
理論:アロマカウンセリング・コンサルテーション及び実践・ボランティア論・ケーススタディ・精油のプロフィール(上級編)
11月 9日(土)
Lesson13(総合コース、インストラクターコース)
理論:解剖学(脳神経・皮膚・免疫系・嗅覚の仕組みなど)、症例(モデルに対して)の取り方
Lesson14 (総合コー
ス)
実技:デコルテのアロママッサージ
11月23日(土)
Lesson15(総合コース)
理論:衛生学(セラピストとしてのケアやマナー)・サロンでの仕事とは(開業に必要な準備・備品などについて)
Lesson16 (総合コー
ス)
実技:全身(腕・脚・背中・腰・首・肩)を通してのアロママッサージ
11月30日(土)
Lesson17(総合コース、インストラクターコース)
理論:アロマインストラクターとして(アロマ教室の開き方、伝え方など)・トリートメントカルテの取り方、精油のプロフィール(上級編)
Lesson18 (総合コー
ス、インストラクターコース)
理論:メディカルアロマ・アロマテラピーのこれから&実践、ケーススタディ
12月21日(土)
19.実技テスト (総合コース)
20・理論テスト (総合コース、インストラクターコース)
※カリキュラムの内容・順番などは予告なく変更されることがあります。
<<受 講 特 典>>
・アロマの活動に関する個別面談(スカイプ、電話などで)
ご希望の方には、今後のアロマ活動に関しての個別面談の時間を別途1回設けます。
★実技筆記試験、ノート提出に合格された方は、各コースにより
HACホリスティックアロマテラピーカレッジ認定 アロマインストラクター、アロマセラピストの修了証を発行いたします。
【講座の時間】 全土曜日
前半13:30~16:00
(休 憩)
後半16:30~19:00
【会 場】
ホリスティック アロマテラピー カレッジ HAC(東京校)
東急東横線「学芸大学」駅
東口から徒歩1分
【住 所】
東京都目黒区鷹番3-3-17
自然食品の店 F&F 学芸大学店の2階
【地 図】
「A」と印がついている場所です。

【講 師】
吉田 洋旺子(よしだ ようこ)
ホリスティック アロマテラピー カレッジ代表
アロマサロン ココサリー 代表
AEAJ認定 アロマインストラクター
DOUCE認定 アロマセラピスト
大阪市生涯学習インストラクター
日本メンタルヘルス協会 研究コース外部講師(香りの心理学担当)
難波 圭子(なんば けいこ)
ホリスティック アロマテラピー カレッジ スタッフ
AEAJ認定 アロマテラピーインストラクター
AEAJ認定 アロマテラピーセラピスト
マタニティアロマセラピスト
【受講費用】
総合コース
¥250,000円(税・教材費込み)
インストラクターコース
¥100,000円(税・教材費込み)
※分割応相談
【お申込みについて】
下記のお申込みフォームからお申込みください。
受講お申込みと、申込金として3万円をお振込みいただいて、受付完了となります。
お振込先などの詳細は、折り返しのメールに記載しております。
(申込金は受講料の一部として充当します)
残金は、開講1週間前までにお振込みください。
【受講資格】
アロマテラピーに関する基本的な知識をお持ちの方
(アロマテラピー検定1級レベル)
※当スクールの卒業生である必要がありません。
※アロマ初心者で、ご興味のある方は下記問合せフォームか、お電話でご相談ください。
事前個人レッスン等もございます。
※その他ご不明な点は、お気軽にお問合せください。
【その他のご注意】
※コースはやむを得ない事情により、閉講する場合がございます。
(天災による休講、時間変更など)あらかじめご了承ください。
※定員は、総合コースが12名に達した時点で締め切りとなります。
最少催行人数は5名ですので、ご了承ください。
【お問い合わせ】
お問合せフォームはこちら>>
TEL:06-6453-8105
お気軽にお問合せください。
【お申込み】
パソコンからのお申込みはこちら>>
携帯電話からのお申込みはこちら>>