皆さま、こんにちは。
久しぶりの大阪アロマベーシック講座 昼 / 夜クラス の開講が決まりました。
この講座では、単なるリラクゼーションを超えて、
植物精油が持つパワー、
私たちの身体・心・スピリットをどのようにサポートしてくれるのかをお伝えしています。
昼クラス 5月14日スタート(全6回・全水曜日)
夜クラス 5月9日スタート(全6回・全金曜日)
※講座の詳細は、下記でご覧いただけます。
修了される頃には、ご自身やご家族に、適切で効果的なアロマケアができるようになります。

TVで、「アロマが脳や身体に与える効果」が紹介され、
注目を集める反面、
オムツやカイロにまで人工の香りが付けられる側面も。
香りが脳や五感に与える影響は甚大です。
HACのアロマは、
「一生使える」
「結果が出る」
「家族や友人にもアロマの恩恵がシェアできる」
のが特徴です。
ルームフレッシュナーや化粧水、ブレンドマッサージオイル、等のクラフト作り(お持ち帰り頂けます)、ハンドマッサージの実習も。学べる精油は30種類以上 。
そしてブログやカリキュラムにも書けない、
本当のところ、裏技、アルケミーなアロマなど
できる限りをお伝えします。

生徒さんからは、よくこんなご感想をいただきます。
「アロマは知っているつもりだったけど、実は知らなかった」
「おもしろくて、生活にすぐ役立つ」
「卒業後もずっと続けられる」
「家族や友人にアロマでケアできるのが嬉しい」 など。
アロマ検定・アロマアドバイザー資格取得にご興味ある方もどうぞ。
当校は、日本アロマ環境協会アロマアドバイザー認定教室です。
~アロマテラピーベーシック講座大阪 カリキュラム~
一家にひとりのホームセラピスト、セルフセラピストのために
※昼クラス/夜クラス共通です。
Lesson1 【精油学全般】 クラフト:ルームフレッシュナー
精油(エッセンシャルオイル)の正しい使用方法や特性、
精油の抽出方法や一般的な効果や効能を、分かりやすく学んでいきます。
エッセンシャルオイル:オレンジ、ラベンダー、ローズマリー、ユーカリ、パチュリ
Lesson2 【アロマテラピーの歴史】
クラフト:セルフケア用アロマオイル
十数年前から注目されてきたアロマテラピーですが、実は太古の昔より薬学や病理学において使われてきました。
古代エジプト~現在に至るまでの歴史を振り返りながら、アロマの奥深さに触れていきます。
エッセンシャルオイル:フランキンセンス、サンダルウッド、ローズオットー、ローズAbs.、ベルガモット
Lesson3 【基材・関連法規】 クラフト:化粧水
アロマテラピーで使う植物油(キャリアオイル)や、みつろう、クレイなど。他の基材を学ぶとともに、薬事法などのアロマに関連する法律を学びます。
エッセンシャルオイル:レモン、ティートリー、ネロリ、マジョラム.、クラリセージ
Lesson4
【アロマホームケア、補助医療としてのアロマケア】
ご家庭でアロマを気軽に楽しむための、芳香方法、吸入法、
入浴時の具体的使用方法など、ご家族の方を癒すアロマテラピーを学べます。
精油を使った家事(掃除や洗い物)、美容法、風邪や花粉症、
その他季節に応じたアロマ補助ケアもご紹介。
エッセンシャルオイル:ペパーミント、メリッサ、サイプレス、カモミールR、カモミールG
Lesson5
【精油が作用する経路・セルフアロママッサージ】
クラフト:アロマクリーム
精油は、吸入以外にも皮膚などを通して身体に入っていきます。
それぞれのルートや作用を見るとともに、嗅覚と脳の密接な関係についても学びます。
簡単な「アロマセルフマッサージ」の実践方法も。
エッセンシャルオイル:イランイラン、ジュニパー、ブラックペパー、ベチバー、グレープフルーツ
Lesson6
【オイルブレンド、タッチング論、ハンドマッサージ】
クラフト:オリジナルブレンドオイル
相手の状態に合わせた精油のブレンド法を学び、
オリジナルブレンドオイル作成。
ハンドマッサージの実習を行います。
ご家族や友人に、すぐ実践できるような内容です。
アロマテラピーの醍醐味、マッサージ・タッチングの心地よさを体感してください。
エッセンシャルオイル:ゼラニウム、レモングラス、ベンゾイン、ミルラ、ジャスミン
【日程】
昼クラス 2014年 5/14、5/28、6/11、6/18、6/25、7/2
全6回 全水曜日
夜クラス 2014年 5/9、5/23、5/30、6/13、6/20、7/4
全6回 全金曜日
【時間】
昼クラス 13:00 ~15:30
夜クラス 19:00 ~ 21:30
【会場】
HAC ホリスティックアロマテラピーカレッジ/アロマサロンココサリー(大阪福島区)
アクセスはこちらから。
【講師】
吉田 洋旺子 難波 圭子
(アロマセラピスト/インストラクター)
【受講料】
33,000円 別途教材・材料費5,000円 合計 38,000 円
※分割応相談
・受講申込みとご入金完了後、正式予約受付、お申込み完了となります。
・【振込先】は、お申し込み後に届く返信メールに記載しています。
【キャンセルに関して】
レジュメや材料の準備等がある講座ですので、キャンセル料は以下のとおりとな ります。
・講座の3日前~当日 : 講座料の50%
【補講制度】
やむを得ないお休みの場合、次回講座に無料振替にてご参加いただけます。
(今回は空席がある場合に限り、やむを得ない場合は昼と夜の振替も可能です。)
【再受講リピートについて】
1回 2,500円 (下記お申込みフォームより要予約)
※大阪校のリピート枠には限りがございます。定員になり次第締め切らせていただきます。
【お申込み】
昼クラス
パソコン・スマホの方はこちらから>>
携帯電話の方はこちらから>>
夜クラス
パソコン・スマホの方はこちらから>>
携帯電話の方はこちらから>>
【お問い合わせ】 お気軽に下記メールか携帯にご連絡ください。
MAIL : aroma.craft.0407@gmail.com
TEL : 090-7102-8156
(担当:難波)
みなさまのご参加をお待ちしております