香り瞑想 シスタス | ホリスティックアロマテラピーカレッジ HAC【大阪・福島】吉田洋旺子 オフィシャルブログ

ホリスティックアロマテラピーカレッジ HAC【大阪・福島】吉田洋旺子 オフィシャルブログ

HAC(ホリスティック・アロマテラピー・カレッジ)は大阪市福島区のアロマテラピースクールです。併設のサロン、ココサリー、アロマ、トリートメント、ヒーリング、ヨガ、クリスタルボウル、マヤの叡智や日々のこと、のんびり気軽にかいています♪

こんにちは、吉田です。
皆さまいかがお過ごしですか?

私はほぼ毎日
香りの瞑想を行っています。

私にとっての瞑想とは
思考の乱れや汚れをきれいにし
心と身体とスピリットを統合するためのもの。

そして瞑想には様々な国で古代より
薬草や香木が使われてきました。

私はその時の私にピッタリの精油をチョイスします。


ここしばらくはシスタスの精油に惹かれています。



シスタス
学名:Cistus ladanifer
科名:ハンニチバナ科
抽出方法:水蒸気蒸留法
抽出部位:葉



シスタスはロックローズ、ラブダナムとも呼ばれています。

お肌に良いので有名ですが、古代エジプトの神殿に香料として使われたり、
聖書にも登場するオイルで、私は美容に使うよりも
瞑想や呼吸法に使うことが多いです。

「砂漠のバラ」という素敵なニックネームも持ってるんです。

身体も心も思考も・・・クリアリングされます。

香りは神秘的で、頭がすっきりしながらも落ち着く。
高次の自分と繋がる感じがします。
官能的でもあります。


免疫賦活作用や、自律神経の調整(特に副交感神経)にも良いので
まさに「心・身・スピリット」すべてに働きかけてくれる
素晴らしい精油のひとつと言えるでしょう。


少々お高い精油でメーカーによっても香りが異なるので使ってみたい方はご自身の感性でしっくりくるものを選んでね。






サロンにいるときは
エッセンシャルオイル、キャンドル、クリスタルボウル
で瞑想します。



ほんの10分
自分と向き合う時間


その日の香りと
クリスタルボウルで瞑想


自分のために丁寧に
香りを選択し
音を奏でる


自分のためのこんなひとときが
愛あるお仕事や家庭円満に
繋がるのです。