意識して嗅覚を使う、ということ | ホリスティックアロマテラピーカレッジ HAC【大阪・福島】吉田洋旺子 オフィシャルブログ

ホリスティックアロマテラピーカレッジ HAC【大阪・福島】吉田洋旺子 オフィシャルブログ

HAC(ホリスティック・アロマテラピー・カレッジ)は大阪市福島区のアロマテラピースクールです。併設のサロン、ココサリー、アロマ、トリートメント、ヒーリング、ヨガ、クリスタルボウル、マヤの叡智や日々のこと、のんびり気軽にかいています♪



『意識して嗅覚を使う、ということ』


私達は普段無自覚にいろんな匂いを嗅いでるし、嗅がされています。

嗅覚と脳には密接なつながりがあります。




ほんの一例として、すれ違った人が昔大好きだった人と同じコロンをつけてて

それを嗅いだ時、、、それだけでいろんな思い出が瞬時によみがえったり、

赤の他人の同じコロンの人への好感度がアップすることすら。




意識して嗅覚を使ってみることにはいろんな発見があります。

もし今すでにアロマのエッセンシャルオイルなどを使ってらっしゃるのなら、

なんとなくで使うのもいいものですが、時には意図的に、なりたい状況にぴったりな

オイルを選んでそこに波長を合わせその香りと共振するように使ってみてください。


素敵なことがおこります音譜



【香りの心理学 ~香りと脳の密接な関係~】



日本メンタルヘルス協会 研究クラス名古屋

11月26日(月)ゲスト講師として登壇させていただきます。

名古屋の研究クラスは数年ぶりなので、

お久しぶりの再会も楽しみにしています^^

12月11日は大阪です!

メンタルは心理学のスクールです。

全国で体験講座開催されています♪


私がとっても好きな匂いは森と土が混ざった匂い。。。

香り時間、銀河の音。アロマサロン・ココサリー